ブレーキは前5:後5? 前9:後1? | リドレーで勝負!静岡人の挑戦

リドレーで勝負!静岡人の挑戦

アラフォー静岡市民が愛車RidleyのHeliumで色々とトライしていきます。

ロードバイクに乗り始めて約1年半

私、乗るのは大好きなんですが、技術的にまだまだ初心者レベルなんですよね。


ひたすらペダルをこぎ続ける「ヒルクライムレース」ではあまり気になりませんが、問題は平地でのレース

ブレーキング・・・
コーナリング・・・


技術力不足が露呈、大きな悩みとなっていますあせる


ゴールデンウィーク中に出場したツール・ド・エコパでの出来事。

まだ2周目で4,5番手を走行していたとき。
左から人が来ているのに気づくのが遅れてコーナー途中でブレーキ
後輪がロック、スリップしてしまい、隣の人に怒られました。


幸い、周囲の選手に接触することはなかったんですが大きな迷惑をかけてしまいました
(周りのみなさん、申し訳ありませんでした)


恥ずかしいことに2時間エンデューロの最中、これ以外にも後輪をロックさせることが3回もあったんですね。

「へたくそだな~、俺・・・」
もうですね、レース中、自分の下手さにがっかりしてかなりへこみましたよ。


なんで後輪がスリップするんだろ・・・


ブレーキのかけ方に問題があると思い、レース終わって家に帰ってからネットで調べたんですが・・・。

ブレーキングだけでも諸説あり、言う人によってバラバラなんですよね~。

大きく分けると下の2つ。

○前と後5:5の比率でブレーキをかける。

○前9:後1。 後輪はブレーキし始めにバランスをとるためのみに使用。



どちらの主張も正しいような気がするんですよね。


私の場合、これまでは前5:後5のつもりだったんですが、ママチャリに乗っていたときの癖で後輪への比重が強くなりすぎていたんだと思います。

前輪で強くブレーキすると後輪が浮きそうでちょっと怖いんですが、体の重心を後ろに持っていけば大丈夫なのかな?

他の方々はブレーキングのとき、どんなイメージでブレーキかけているんですかね?

前5:後5?

前9:後1?


ブログ村ランキングに参加中!
ポチッと押してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村