自分の人生において大きく変わったのは
2011年にうけた人間学のセミナーだったな😊
ついついいつものパターンで怒ってしまったり
ついムキになって最悪のパターンになっている時にその感情を手放すということを覚えたこと
脳はたくさんのことを覚えているから
こうなったらこうするという道筋がある
それが当たり前でそれが自分だと
思っているとそこしか行けないけれど
本当にそうしたかったの?
ってなると違ったりする
例えば本当はすごいと認めたいのに素直になれなかったり、優しくしたいのにツンケンしてしまったり
そんな時は本当はどうなりたかったのか
そうなるためにはどうすればいいのか
すると違う道が見えてきます
そして柄にもないからとか
私には似合わないから
それは自分らしくないから
なんて理由で
欲しい結果を手にしないパターンから抜け出せないことを続けたいですか?
いえ やめます
こうなったわけです
道はたくさんある
本当に欲しい結果
本当に欲しいコミュニケーション
自分の在り方しだいで
手に入る
感情に主導権を渡さず
あっまずいと思ったら手放す
きりかえる
それができるようになってから
人生がうんと楽しくなったなー
そして今はヒューマンデザインで
さらに個々の尊さを学んでるなー
そんなことを振り返る朝でした😊