走行距離:10km
消費カロリー:373kcal
所要時間:80分
累計走行距離:552.9km
月間走行距離:49.1km(目標100km)

朝のひんやりした風が気持ちいい中、いつもの都立公園へ。マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。

走るようになってから、マラソンイベントの様子についつい目がいってしまうわたくし。

有森裕子さんが代表理事をされている、ハート・オブ・ゴールドでは、アンコールワット国際ハーフマラソンというイベントをされているそうです。

なんでも、アンコールワットの周りを走ることができる唯一のイベントだとか。

尊敬する渡邉美樹ワタミ会長のブログで知りました。

行きたい!

私が行きたい海外マラソンのひとつにカウントしておきます!

ちなみに、私が行きたい海外マラソンとは。。。
● フランスのメドックマラソン
なんと、ワインを飲みながらフルマラソンを走る、という無謀なもの(笑)
● 定番ですが、ゴールドコーストマラソン

です!

走行距離:23km
消費カロリー:615kcal
所要時間:3時間05分
累計走行距離:542.9km
月間走行距離:39.1km(目標100km)

走りまくりました!

お陰でラン焼けしてしまいましたが、きもちいー!

我が家は下町のはずれなのですが、自宅、浅草往復で23キロ。今までは10キロ超えすると膝が痛かったのですが、今回は痛みもナシ。

23キロって、車で走る距離で、ランなんてありえない!と昔は思ってましたが、やればできるものですねー。

さて、本出版に関してコメントいただきありがとうございます!

専門サイトもできました。
http://before9.jp/4ji/

一体どんな本なの?という方はぜひ、ご覧いただけると嬉しいです。

よろしくおねがいいたします~。

走行距離:11.1km
消費カロリー:503kcal
所要時間:1時間15分
累計走行距離:519.9km
月間走行距離:16.1km(目標100km)

今朝も張り切って朝からラン。
20キロ目標にしましたが、またしても雨が。5キロ地点で引き返しました。

10キロでも汗びっしょり!服が絞れるんじゃないか、ってぐらい汗書きました。汗と一緒に悪いものもデトックスしたようなイメージで爽快!

今日も突き進みます!

さて、7月23日に私の初の本がでます!Amazonでも予約スタートしました。




「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!" (マガジンハウス刊 1470円 2009年7月23日発売)

只今本を紹介する専門サイトを作成中。今日明日にはオープンします。

朝早起きをすることによって自分のマイナス面とかコンプレックスを跳ね返した経験と、朝早起きのコツを書きました。

「このブログを見ると、いつも飲んでるみたいだけどなんで起きられるの?」という疑問にもお答えします(笑)

よろしくお願いいたします!

走行距離:5km
消費カロリー:215kcal
所要時間:33分
累計走行距離:508.8km
月間走行距離:5km(目標100km)


7月23日発売の私の初の著書の準備や本業などで大わらわ!

なかなか走れず、今日がやっと、7月に入っての初ラン。

15キロは走ろうと張り切って家をでたはいいが、雨がどんどん本降りになり、やむなく5キロで退散。残念!!

明日は走れればいいな~(今日も飲み会なんで飲みすぎないようにせねば!。。。と今は思っている)


ところで、私が走行距離を測定しているのに使っている便利サイトがあります。


「キョリ測」というサイト。


これは、スタート地点の住所を入力すると地図がでてきて、走行したところをクリックしていくと、距離と消費カロリーが測れるというもの。


(消費カロリーはあくまで目安のよう。私は↓コレで、心拍音で計っているけれど、これとの乖離はけっこうあります)

SUUNTO(スント) t3c All Black SS01357501
SUUNTO(スント)
売り上げランキング: 818



かなり便利サイトなのでお勧めです!


走行距離:18.0km
消費カロリー:641kcal
所要時間:2時間35分
累計走行距離:503.8km
月間走行距離:100km(目標100km)

今朝は久しぶりにカラっと晴れていい天気!梅雨時に珍しく、ハッキリとした朝日もみえました。青い空もごぶさた!

昨日も飲み会でやや二日酔い気味でしたが、こりゃー走らないともったいない!ということでランスタート。

走っているうちに毛穴からアルコールが飛んでいく感じ。走り終わるころにはすっかり元気になってました。

ムキになって走って、ギリギリ今月100キロ越え!


でも必死で走ったせいか、足首を少し痛めたようです。走っている間にズキズキしはじめ、結構歩いてしまいました。

明日はちょっと休もう。。。


走行距離:16.5km
消費カロリー:466kcal
所要時間:2時間15分
累計走行距離:485.8km
月間走行距離:82km(目標100km)


あと2日で18キロ走れれば、かろうじて月100キロ越え!


100キロなんて楽勝、と思っていましたが、やっぱり仕事との両立と天気の影響など、いろいろ阻害要因ありますね~。


明日から怒涛の飲み会ウィークですが、気合でいきます!あとは雨が降らないことを祈るのみ。。。


さてさて、ホノルルマラソン大会概要、発表になりましたね~。いよいよリアルさが増してきました。


我が家は夫の親戚、私の両親勢ぞろいでホノルルです!お祭り騒ぎ!


ワクワクしてきました!

走行距離:10.0km
消費カロリー:256kcal
所要時間:75分
累計走行距離:469.3km
月間走行距離:65.5km(目標100km)

今週来週は、勝負の週になりそうです。

マルチタスクでいろんなことを同時進行するプレッシャーがあり、ちょっと胃が痛い。。。

走ってる場合じゃない!ってぐらい忙しいのですが、そんな中、あえて走りました。

理由は以下のとおり。


頭を真っ白にして汗をかくことで、気分がリフレッシュされる
→ 無心になって走ることでかえって、今まで煮詰まっていた考えに打開策がでることが多い



実は昨日まで、とある問題に悩んでいました。

その問題が起きたのをを人のせいにして、ぷんぷん怒っていたのですが、走ることで怒りを収めることができました。

その上、自分にも非があった。それを気付かせてくれてありがとう!という気持ちが自然と生まれてきました。

さらに、「走る暇なんてない!!」とカリカリしていた自分が、走ることによってかえって、今日以降の段取りをしっかりイメトレすることができました。

やっぱり走るのっていいわ~。手軽な自分リセット方法ですね!

2009年ホノルルマラソンを目指して!-run

走行距離:10km
消費カロリー:250kcal
所要時間:70分
累計走行距離:459.3km
月間走行距離:55.5km(目標100km)


昨日、無事レースデビューいたしました!

生まれて初めての皇居ラン&10キロレース。天気もよくって気持ち良かった!

ランにお付き合いいただいた、カリスマ社労士内海先生ありがとうございました!

やっぱり、ポテポテ家の周りを走るのとは気分も違いますね。

今まで10キロを一度も歩かずに走りぬけることができなかったのですが、昨日は走れました!

昨日の自分に勝った感じが心地いい。いやー爽快!

終了後は麹町のランナーズステーションで汗を流し、近くのエクセルシオールカフェで、昼からお疲れビール。

(エクセルシオールには、私の大好きビール、ハートランドが置いてあるんですよ!意外な穴場)

気づいたら何本も飲んでしまい、たぶんお店の在庫が足りなくなりました(汗)

レースデビューに味をしめ、今度はハーフマラソンに挑戦します!がんばるぞー。

2009年ホノルルマラソンを目指して!-ナイキ

走行距離:16.1km
消費カロリー:419kcal
所要時間:125分
累計走行距離:449.3km
月間走行距離:45.5km(目標100km)

明日はいよいよレースデビュー!皇居2周の10キロマラソンに挑戦します。

気分を盛り上げるため、小物をちょこちょこ調達。

iPodがピッタリはいるウエストポーチと、サンバイザー。

今まで使っていたのは、山登り用のウエストポーチで、ウエストにぴったりしなかったんだけど、今回のは腰にピタッとフィット。愛用のiPod touchもちょうど入って、快適!

明日は走った後のビールが楽しみだー!

今日も飲み会だけど、明日のために控えめにしよう。。。。(と、今は思っている)


Nike オーディオウェストバッグ FE0120
NIKE(ナイキ)
売り上げランキング: 282


ナイキ スポーツバイザー





走行距離:9.7km
消費カロリー:341kcal
所要時間:85分
累計走行距離:433.2km
月間走行距離:29.4km(目標100km)

今朝は久々の晴天でしたね!


昨日ちょっと飲みすぎてやや二日酔い気味でしたが、天気につられて早朝ラン。公園の木々でマイナスイオンをたっぷり浴びました。


さすがに体が重く、のんびり走ってたら、今朝の会合に遅刻しそうになり、ブログの朝更新は断念。今の更新に至ります。


今朝の会合は「アントレブランチ」といって、本気な大人たちを応援する会。去年から何度かお邪魔している会です。


朝7時~9時朝食会、9時~12時でプレゼンターがプレゼンし、それを参加者が、自分ができることで応援する、というもの。


そこで、すごい方にお会いしました。


紺野大輝さんです。


紺野さんは、産まれながらに脳性麻痺という病気だったそうです。


「この子は一生歩けない」とお医者さんから宣告を受けるも、4年間の入院生活の末、奇跡的に歩けるようになりました。


紺野さんはこの経験から、障害を持ってもやればできる!と思っていたのですが、2度の挫折が彼を襲います。


1.10年前にホノルルマラソンに挑戦するも、40キロの地点で倒れてしまい、完走することができませんでした。


2.就職活動ではホテル業界を40社も受け、やっと採用になったホテルでは「君は税金対策で雇っただけ」と言われ、バック部門に配属になりました。


この経験から、ほどほどに生きよう、と諦める人生をしばらく送られていたそうです。


でも、お友達の励ましがあり2008年のホノルルマラソンに再度挑戦。多くの人に見守られ、見事完走しました。


障害を持っているために、旅行を諦めている人たちを、自分の知識と経験を伝えることで元気づけたい、という想いから、大樹さんは障がい者の方でも旅行が自由にできる旅行会社を立ち上げる予定です。


その想いを伝えるために、なんと、パワーポイントを一度も触ったことがなかったのに、30時間で使い方をマスターして、今日のプレゼンに備えてきたのです。


私はパワポのプロを自認してますが、私から見てもすばらしいパワポ資料でした。


人は本気になると、とてつもないエネルギーが生まれるのですね!感動!


朝からとってもすがすがしい気分になりました。


ホノルルマラソンって、人に勇気と希望を与えるイベントでもあるんですね。


絶対完走できるように、日々精進しよう!と改めて感じました。