こんにちは
おしゃべりのプロフェッショナル
中村ちあきです
朗読ライブから早8日が経ちましたが
あの日にたくさん頂いたお花たちは
なんと!今日も美しくかわいい姿と
香りを楽しませてくれています
ライブ以来、ずーーーっと仕事仕事で
家を空けている日がほとんどで
お家の中が冷蔵庫状態だったからねー
お花ちゃんたちをゆっくりと
愛でる時間が今日からやっと始まりました
ずっと咲いててくれてありがとう!
そして改めてライブにお越し下さり
心のこもった差し入れやお花のプレゼント
ありがとうございました!
心から感謝致します
(ライブ当日、開演前のリハーサル風景)
実は朗読ライブの前日も
神戸でオトナなお二人の楽しい披露宴
そして翌日の
朗読ライブは2回公演を行い
なんとその翌日も平日なのに
披露宴司会のお仕事でした!!!
朗読ライブの日程が決まった時点で
事務所のマネージャーにはライブの前後は
できればお仕事入れないで!と
お願いしてたんだけど
不思議なほど「え?ここ?」ってタイミングで
ご指名が入ってくるんだなーーー
マネージャーも
「どうします?無理ならお断りしますよ」
って言ってくれた
しかし・・・
指名に弱いフリーランス
コロナ禍、仕事がなかった辛さも経験し
「中村ちあきがいい」と
こうしてオーダー頂けるありがたさ
そうは言っても如何せんアラカン!!!
精神的にも肉体的にも老化現象にある
一番心配なのは自分の力を発揮できず
お二人の大切な一日を
台無しにしてしまわないか・・・
ということ
家人に相談したら
「おまえは、その仕事を受けたいのか?」
と直球で聞かれた
そう言われて自分自身に問いかけたら
「きっと、ステキなお二人に違いない
そのご縁を自ら断つなんて
もったいない!!
お仕事お受けしたい!」
って思ったのです
家人からも
「やりたいと思うんならやればええ!」
と背中を押してもらいました
そして、ずっと支えてくれました!
今年の目標は「挑戦」
可能性は無限大!
お受けするんだったら
できない理由を並べるんじゃなく
ハードスケジュールに
耐えられるよう
精神的にも肉体的にも
鍛えればいい!!!
ということで
ランニングにジム通いも続け
精神面でのコントロールにも務めた日々
10月に打ち合わせで初めてお会いした
2組の新郎新婦さんたちがまたホントに
すごーーーくステキな方ばかりで
お受けして良かったーーー
今回、朗読ライブを開催するって決めてから
オモシロいぐらいに「試されてる?」
って試練の連続でした
それは今回のお仕事に関わらず
ビックリするくらい次から次へと
アクシデントや失敗やら自分の思い違いやら
コンピュータの不具合にも泣かされたーー
いっぱいいっぱいになっている時は
焦りが更に負の連鎖を招くことや
モノゴトの見方が偏るとバランスを失うこと
俯瞰して物事をみることの大切さ
いろいろ学んだなーーー
何かの選択をするときに
自分の気持ちに素直になること
したいのか?
したくないのか?
自分に問いかけるって
すごく大切だってことも学んだ
そして「やりたい」と思ったら
できない理由を考えるのではなく
どうしたら実現できるか?
対策を練って挑戦した
能動的に動くことで物事は変化する
だけど思うようにいかないこともある
そしてまた悩んで違う角度から
TRYすることの繰り返しだった
そして「やりたい」が
「できた!」時には
達成感と喜びに包まれる
生きていることの幸せを感じます
ありがとう
ありがとう
ありがとう
今、振り返ると
すべてに感謝しかない
なのに・・・今
燃え尽き症候群になりそうな
自分がいます
だけど聞こえてくるこころの声!
今、燃え尽きてどうするんだ!



限りある人生
やりたいことができる時間にも
限りがある!!!
いつやるの?
今でしょーーー
やらなきゃそんそん!!!
はい!!!
中村ちあき今年の目標は
「挑戦」
まだまだ挑戦します!!!