という思い「テーマ」を持って
準備するって とても大切なんです
中村ちあきは打ち合わせでまず最初に
どんな披露宴にしたいですか?
と伺います
- 感謝の想いを伝えたい
- 会場に一体感を作りたい
- 笑いの絶えない楽しい披露宴にしたい
ってお二人の想いをしっかり持って
伝えて下さる方もありますが
え???
そんなの考えてなかったーーー
っていう方が多いのです
だけどゲストにこんな気持ちになってもらいたい
って願いはあるはず!!!
この披露宴はどんな空気感にしたいか
ゲストにどんなふうに感じてもらいたいか
何を大切にしたいのか?
中村ちあきがよくお伝えするのは
春夏秋冬を色で例えてイメージして頂きます
春はパステルカラー
柔らかく和やかで温かいイメージ
夏はビビットカラー
元気!明るい!楽しい!
秋はオータムカラー
穏やかで落ち着いた空気感
冬はイルミネーションをイメージして
キラキラ華やかな披露宴
これって1つだけじゃないんですよ
- 春と夏合体で明るく楽しく元気!
- 夏と冬でゴージャスな笑い一杯の披露宴
- 春と秋で和やかで落ち着いた披露宴
- 欲張りさんは「春夏秋冬」
って人もいました
中村ちあきはテーマによって
「ことば」や「声」も使い分けます
声やことばって実は
場の空気をものすごく作るのです
例えば入場のBGMがしっとりと
落ち着いた曲なのに元気いっぱいに
「新郎新婦、ご入場ですっ!」
てな感じでコメントして
しっとり始まるとコメント浮いちゃう
もちろん、シーンに合わせて
メリハリを持ってコメントや声も
変えていますよ
ご提案する演出や余興の順番も
アドバイスします!
例えばブーケを使った演出をお考えの時
楽しい披露宴なら
「ブーケプルズ」やトランプを使った「抽選」を・・・
穏やかな披露宴なら
どなたか大切な方にサプライズで
クライマックスにプレゼントする・・・
「ブーケ」1つとっても
わーい楽しいーーー
にも
ゲストがグッと感動するシーンにもなります
そして順番って大切!!!
特にトリ(最後のご両親への感謝のシーンの前)
に何をするかで披露宴の印象が
変わるくらい大切です!
- 抽選会などで楽しく盛り上げるのか
- 感動的な演出を入れるのか
- 淡々と進めてゆくのか
披露宴には正解も不正解もありません!
作りたい空気感を形にするだけ
とても幸せなお時間作りです
2時間半のドラマを
どんな時間にするか・・・
楽しみながら準備してくださいね
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございます!