こんばんは
おしゃべりのプロフェッショナル
中村ちあきです
次期若社長の成長日記
ひさびさMさん登場です
1月からスタートしたレッスンも
2か月が経ちました
幼いころからシャイで
目立つことが大の苦手というMさん
仲間内でも聞き手側
会社では社員さんたちと
必要最低限の話しかせず
「怖い人」と思われていたのだとか・・・
本当は思いやり深く誠実で
優しい人なのにーーー
それってすごーく
もったいなーい!!!
という事で以前行った
「人を誉める」というレッスン
これをご自宅でも会社でも
毎日実践しているというMさん
えらーーーい
その効果が出てきたそうです!!
オチャメな奥さまからは
「はい、本日1つめクリア」
なーんてチェックが入るのだとか

わたしとの会話も、あいづちは
いつも「はい!」「はい!」
会話がなかなか弾まない
なんで聞き手に徹しちゃうの?
って聞いたら
「せっかく話しているのに
じゃまをしたら悪いと思うから」
なるほど・・・
受け身がちな人は
そんな風に思ってしまうのかー
会話というのは
ことばのキャッチボール
あいづち1つにしても
「はい」だけだと
話はそれで終わってしまうけど
「へー、そうなんですか」
「へー、それで?」など
興味のあるあいづちが入るだけで
話す側もテンションが上がるもの
「それってどういう意味ですか?」
と疑問に感じることがあれば
素直に聞くことで更に会話が弾みます
名前を呼ばれると言うのは
相手にとって自分を認知し
向き合ってくれているという
親しみがわきます
ニックネームなど呼ばれると
さらに嬉しいものです
侍ジャパンの栗山監督も
選手たちをニックネームや
ファーストネームで呼んでいますが
そこから絆の深さが想像できます
会社だってチームワークが
とても大切な組織です!
お互いの信頼関係が良ければ
仕事の質だって
会社の空気だって
もっともっと良くなるはず!
Mさん、ファイト
さて、あなたも中村ちあきの
「おしゃべりレッスン」受けてみませんか?
リモートレッスンもお受けします
個人レッスンはご希望の内容や
ご予算に合わせてカリキュラムを組みます
まずはこちら公式LINEの方から
お友だち申請してくださいね
(必ずスタンプかメッセージくださーい!)
楽しみに待ってまーす
話しことばスクールの詳しい内容は
こちらのホームページをご覧ください