こんにちは
おしゃべりのプロフェッショナル
中村ちあきです
次期若社長Mさんの個人レッスン
前回のレッスンを終えて・・・
Mさん、帰宅して早々
レッスンした内容を実践したようで
翌日にはMさんの奥さまから
素敵な宿題を出して頂いたようで
早速褒めて貰えて
とっても嬉しい気持ちになりました!
そして私も心掛けたいなぁ
と思いました
と嬉しいメッセージが届きました!
ステキな奥さまです!
良いことは自分も取り入れようとする!
その姿勢も素晴らしい
さて今回の課題は
「フリートーク実技編」
経営者になると社内だけでなく
会社の代表として公の場で話すシーンは
中でも人それぞれ
話し方には無意識のうちについた
「クセ」があります
クセは会話する相手に
良い意味でも悪い意味でも
強い印象を与えます
いくら話の内容が良くても
話し方のクセが強すぎると
聞き手には話の内容が入ってこない・・・
ということありませんか
よくあるのが
「語尾上げ」と言って
ことばの語尾の部分を上げて話すクセ
これって意外と多いのです
わたしも協調したい時に
わざと語尾を上げたりしますが
全てのことばの語尾が
~で⤴ ~が⤴
というふうに上がる人がいます
この話し方は
どうも説得力に欠けて聞こえがち
Mさんも自信のない時や
緊張した状態で話をするときに
「語尾上げ」のクセが出ます
長年意識せず
誰からも指摘されることなく
話してきたクセって
本人は全く気付いていない
って場合がほとんど
でも録音して聞いてみると
客観的に気づくことができます
(シレっと録っておいた)
「自信なさげに聞こえますね(笑)」
ご本人も改めて納得の様子
「クセ」に気づいたら
直そうと「意識」すること!
そうすれば少しずつ
改善してゆきます!
Mさんの良いところは
とても素直で
柔軟なこころを持っていること!
気づいたら即実践
どうしても直ぐには直らないけど
意識して自らコントロールすること
それが成長の一番の近道です
さあ、次はSPトランプを使って
なりたい自分を見つけましょう
10分間の休憩!!!