結婚記念日【4th】☆
今日は、私達夫婦の4回目の結婚記念日![]()
もうあれから4年が経つんだねぇ~
ということで、今日は結婚までの事を
バトン方式のQ&A方式で一人バトンで書いていきたいと思います。
自分の覚書として書いてたら
長くなっちゃったから、興味のある方だけどうぞ☆
プロポーズは付き合って何年目にどこでされましたか?![]()
付き合って1年経たない時が一番初めのプロポーズかな。
8年後に正式にプロポーズされたのは代官山の西郷山公園。
春の旅行で伊豆へ行った帰りに寄ったんだよね。
不覚にも私、プロポーズされて泣いちゃいました(*´д`*)ゞ
この公園、交際を申し込まれた公園でもある思い出の場所なの。
本当は、旅行先の貸切風呂で言う予定だったらしいけど
緊張しちゃっていえなかったんだって∵ゞ(≧ε≦; )ぷっ
お嬢さんを下さい!の挨拶の時の様子は?![]()
ダ~もかなり緊張しているところへ、姉から
『今日は○○kun、なんか言いにきたんだよね?』
と、フォローなんだか、緊張を煽ったようにも見える言葉。
でも、これがあったおかげですんなりいえたんじゃないかな?
さんざん、娘をもらいに来た人とは勝負する!
なんて豪語してた父でしたが、この日勝負なんてしなかったよね?
結婚式・披露宴はどこで?そこに決めた理由は?![]()
式や披露宴なんて、こっぱずかしい!
って思ってたので、当初はする予定はなかったの。
でも、父や親族には見せないといけない、と考え直し
ホテルで親族を中心のこじんまりとした式でした。
レストランウェディングも考えましたが
土日は月に1回くらいしか休めなかった私の職業柄
ブーケからドレス、写真にビデオなどなど
自分で手配する時間などないので、断念。
色々なホテルを見てまわって決めたのは・・・
過去にダ~と泊まった事のある都内の有名ホテル。
結婚指輪はどういう物を選びましたか?![]()
普段身に着けて邪魔にならないデザインを探しに
唯一大好きなブランドショップへ行って買ったのがこちら。
ゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドの3連リング。
3連といっても、全部ばらばらになるので、普段は
ピンクゴールドとホワイトゴールドを重ねつけ。
なので、イエローゴールドはキレイなまんま☆
これでプラチナだったら良かったんだけどなかったんだよね。
プラチナのデザインはロゴとか入っちゃってるのしかなく
ロゴが苦手なので、やめました。
寿退社はしましたか?![]()
しました。大好きだった仕事だったので
続けたかったんだけど、家庭の事情を考えると不可能だったの。
上司に退社の話をしたところ、どうしても続けられないのか。
パートでもいいから、新居から一番近い所への異動も考えるから
残れないのか、と引き止めてもらえました。
これは、本当に嬉しかった!
大好きで頑張って働いてた事を認めてもらえたんだもんね。
披露宴で手作りしたものや、こだわった点はありますか?![]()
紅茶とシュガーのプチギフトは自分でラッピング。
招待客一人一人へメッセージを書いたミニカードを
それぞれの席に置いてもらいました。
それと、私側の友人は式の日が初顔合わせということもあったので
会話のきっかけつくりに少しでも、役立ててもらえればと思い
全員の名前や私との関係、紹介文などを手描きした用紙を
それぞれテーブルに置いてもらいました。
音楽も自分達で入場から退場までの全てを選曲。
私もダ~も洋楽(HIPHOP・R&B/SOUL)が大好き。
それなのに、音響の方が出してくるポップな曲や
日本人の曲を使う気にはなれなかったんだよね。
だったら自分達の好きな音楽を使ってもらおう!
って事になって、使いたい曲をCDに焼き
それを流してもらうようにお願いしました。
仕事関係の方がいないため、余興が少ないから
ゴスペル(といっても黒人男性一人だけど)を入れたこと。
これだけは歌ってもらいたい!っていう曲があったの。
A Song For MAMA/BOYZ Ⅱ MEN
←リスニングもできます
歌ってもらってる時、この曲を知ってる弟が母に
日本語の歌詞の内容を伝えてくれたの。
日本語の歌詞を母のテーブルに置いておけばよかったなぁ・・・
引き出物は、2種類用意。招待客の歳で種類を変えました。
親族に贈ったものがコチラ。
今はなくなってしまったICLで一目ぼれしたもの。
なのに、作家さんの作品で
すでに作ってないため数がそろわないとのこと。
でも、スタッフの方が作家さんに聞いてくれて
急遽やいてくれることになりました。
今後手に入れる事ができないから、私達夫婦用にも購入して
ビールを飲む時に使ってます。
式前夜、両親への挨拶はしましたか?![]()
してません・・・てれくさいっていうのもあったけど
母親から、絶対にしないで!と拒否られてたので。
これは良かったなぁ~と思う事はありますか?![]()
まず、会社関係は一切呼ばなかったため
親族と限られた友人しかいなかったから
新婦である私が、料理を食べれた事!
姉に、そんなに食べる新婦、初めて見たよって言われちゃったけど。
でも、料理も試食会に出て、自分達がおいしい
って思った物を選んだんだもん、食べなくちゃ損よね^^
少人数だったから、和気藹々とした雰囲気だったし
普段一番後ろにいる親族もテーブルから近くてよかったよ。
ビデオは弟に頼んで大正解!
挙式のビデオは業者に頼み、写真は挙式・披露宴ともに
カメラマンに頼みましたが、披露宴は弟にお願いしたの。
私がメイクしてもらったり、写真撮影してる間って
外では何が起こってるかわからないでしょ?
しかも、いとこの中では私が始めての結婚。
だから親族ってどう過ごしてるのか想像もつかなくてね。
でも、その間に弟がビデオをまわしてくれたので
後でどんな感じだったのか、見ることができました。
業者さんでは撮れない父の様子や、
いとこからのメッセージなどなど
身内にしか撮れない映像を弟が撮ってくれた事に感謝☆
それと、最後の花束贈呈。
普通なら新郎⇒新婦の母、新婦⇒新郎の母に渡すでしょ?
でも、母がどうしても私からもらいたい!
って言ってたので、それぞれ自分の母親へ渡す事にしました。
お色直しはしましたか?![]()
これもしない予定だったんだけど、結局1回しました。
ドレス選びをした際、母が気に入った色ドレスがあったこと。
お色直ししないよ!って父に言ったら予算的に無理と思ったのか
お金の事は心配しないでいいから、しなさい
っていう言葉があったから。
結婚式って、自分のためもあるけどそれ以上に両親のため
っていう気持ちがあったので、リクエストにこたえました。
両親への手紙は読みましたか?![]()
これもかなり迷ったの。
こっぱずかしいし、絶対に泣いちゃう自身があって
最後まで読めないって思ったの。
でも、前日の挨拶もしないし、
きちんと感謝の気持ちは伝えないといけない、
って思って簡単だったけど、用意しました。
途中、読めない状態まで泣いちゃったら、
司会の方にも読んでもらうことにして。
顔を見たら、泣いちゃうので
両親の方は一切見ず、ひたすら読むことに集中。
なんとか読みきることができたけど、その後の花束贈呈で
母に渡した瞬間、抑えてた涙が出てきて
母に向かってなだれこんじゃいました。
式や披露宴での家族の様子は?![]()
後で、披露宴の時のビデオを見てわかったこと。
父⇒お酒が大好きな父。酔うとひどいので
絶対に飲んじゃだめ!とみんなに言われていたの。
それを守ってくれて、酔わずにいてくれました。
涙をこらえて(って言ってたけど、終始泣いてたよね?)
奥歯に力入れてたら、歯がおれちゃったほど。
母⇒母も終始泣いてたけど、父が気になるのか
ビール片手にダ~側の親族のテーブルに行く父を
母親のように見守ってました。
花束贈呈の時は、母も大泣き。
花嫁の父みたいに泣いてるんだもん(^-^;
姉⇒そんな父を見てるとかわいそうになってしまって
泣いちゃったみたい。
母が、私はかわいそうじゃないの?ってつっこまれてたけど。
姉は一人暮らししてた時もあり、私と離れて生活してたから
結婚して寂しいっていう気持ちはなかったそう。
みんな変だよねぇ、って一人クールな姉でした。
でも、親族紹介の時とか私の近くに来てくれたおかげで
緊張は和らいだから感謝してます。仲良くてよかったぁ~^^
弟⇒最初はビデオを一生懸命まわしてくれてたけど
最後私が手紙を読む頃から、カメラのアングルは一方向。
泣いちゃってカメラを持てずテーブルに置いておいたみたい。
姉には○○は女々しいからなぁ~なんて言われちゃってたけど
弟と仲良かったこと、そして私も弟もそれまで
一度も家を出た事がなかったのでずっと実家で暮らしてたのね。
だから、いなくなるのが寂しかったみたいです。
最後のお見送りの時、ダ~が
『○○kunさ、俺と絶対に目あわせてくれなかったんだよ
俺にとられたとか思ってんのかな?俺とも仲いいのに』
って嘆いてたよ∑(´Д`*川
親戚⇒イトコのなかで初めての結婚が私だったから
泣いてる親戚多かったなぁ~
父や母を見て、かわいそうって思ったのかもしれないけどね。
友人には、○○側の親戚泣いてて、涙涙の披露宴だったね
って言われてしまったくらい。
他に何かあればどうぞ![]()
式の日の夜の実家はすごかった!
(これも弟がビデオをTVの上に置いて撮ってたのを後ほど見ました。)
ご存知の方も多いと思いますが、私の実家はのんだくれファミリー。
もちろん、その日も結婚式を酒の肴に永遠と飲んでました。
私が書いた手紙を泣きながら読む父。
娘を嫁に出すなんて、つらいだけだわっ!と嘆く母。
ティッシュで鼻をかんでは、父に渡してる光景は笑えたけどね。
姉も弟も泣いちゃってるし、まるで私、死んじゃった人状態┐('~`;)┌
でもそうやって思ってもらえるのは幸せな事だなぁ~と・・・
結婚してそれは愛されてたって事を再認識できたし
姉とも弟とも兄弟でよかったって本当に思ったよ。
私は、何度結婚式のビデオを見たことだろう。
ダ~と二人で毎年見てるだけなら、まだ4回のはず。
それが結婚してから実家に帰るたんびに
式のビデオを見よう!って母が言い出し見てたんだよね。
そして、ビデオを見ては毎回両親号(┳◇┳)泣
この4年の間にプチダーを身ごもり
初めての妊婦生活をしそして、母になりました。
問題もいっぱいあった私の実家。
全部は見習いたくないけど
兄弟を仲良くできるように育ててくれたこと、そして
家族が大切、って思えるように育ててくれたこと、
これだけは見習わないとね^^
ダ~がプロポーズしてくれた事に感謝して
今日はダ~の大好きな和牛ステーキを奮発して買ったし
前菜なども作って、それを食べながら、
4年前の思い出話に花をさかせたいと思います![]()
最後に、長々とだらだらと書いてしまいましたが
読んでくれて、本当にありがとう☆
あんよでかっ!&マンマ☆
また雨降ってるし、五月晴れなんてちっともないじゃぁん。
洗濯物がたまっちゃって困るよ(´;ェ;`)ウゥ・・・
今日は寝室でしばらく遊んでました。
むずっ
アフロキューピーchanにちゅきちゅき~♪するのかと思いきや・・・
・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
投げましたΣ(T□T)
この後も、この棚に入ってるCDを出しては仕舞うを
繰り返していたずら三昧!
たまには寝室で遊ぶのもいいねぇd(ゝc_,・`*)ぐっ☆
そして、とある物を見つけて、自分で試行錯誤したんだけど
思ったように歩けないみたいで、私に手を貸せ!と命令。
寝室ではなく、リビングに連れてきてから遊ばせて見たよ♪
何をみつけたのかというと・・・
地震の時の非難靴として、寝室においてあるダ~の靴!
足を入れるのは簡単なんだけどね~
こっから立つのが難しい(ノ∀`*)
ちょっと歩いてみよっとεεεεεヾ(*´ー`)ノトコトコ
左足、ねんざしちゃった人みたいヽ( ´ー`)ノフッ
頭切れてるじゃんっ(。・´з`・)ムゥ
だって・・・プチダーがどんどん近づいてくるんだもん!
プチダーの足にはブカブカすぎてすぐに脱げちゃうんだよね。
とっても気に入ったみたいで、取り上げるのに苦労しました(;´д`)トホホ
ミッキーごめんね、僕どうしてもデジカメ取りたいの。
い・・・イタイ・・・~(>_<。)ゝ
PCデスクの上においてあるデジカメを取ろうと思っても
奥の方にあるので、プチダーには取れないのね。
そしたら、ミッキーを持ってきて前に置き
踏み台にして、とろうとしてんの。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
お友達からもらったミッキーに何してんのよぉ!
そしてRODYまでも踏み台に!
うちのテーブルは、高さが簡単にかえられるものなので
プチダーに邪魔されないように、お昼ごはん時だけ
いつもより高めに設定してるの。
そうすると、RODYをテーブル下に持ってきて
その上にのぼり、テーブルの上の物を触ろうしてるっΣ(T□T)
賢くなってるのは嬉しいけど、お友達を踏み台にするのは
やめてちょうだいね・・・
お昼ごはんの時、プチダーの食事をテーブルにおいたら
ユビをさして、マンマ、マンマ♪って言ってました♪
ママぁ~やパパ~など人を指す言葉や、はっきりではない言葉
Ex:)ばぁあ⇒バナナ ぶぶいっ⇒おしゃぶりなどは言ってるけど
物に向かって、はっきりと意味の通じる言葉を言ったのは
ぶぅぶに続いてマンマでした♪
やっとオムツがLサイズになりました(*´∇`*)
ムーニーマンパンツ型のLサイズ☆
ちょうどぴったりって感じ♪
麻疹流行の恐れあり!&ママっ子☆
今日、ニュースを見てたら、千葉・茨城で小、中、高校を中心に
麻疹が集団発生していると報道されてました。
アメバーのニュースでも発見![]()
【ニュース記事はコチラ☆】
関東で流行する恐れがあるとしているけど
麻疹の潜伏期間は10日あり、G.Wで人の移動があったため、
今後、全国で流行する恐れがあるそうです。
麻疹は空気感染するので、感染力が非常に強く
また、気管支炎・肺炎・中耳炎・脳炎などの合併症もおこす
こわい病気で、、1000人に一人の割合で死亡するとされ
日本でも、年間j50人の子が命を落としています。
症状としては、咳、目の充血、39~40度の高熱が出たあと
発疹が体全体に広がります。
初期症状が風邪と似ていることから、感染していることに気づかず
その間に感染が広がる事もあるそう。
5年に1度くらいの割合で、大流行し
前回の2001年の時は、推定27万人感染したとか。
ただ、ワクチンの接種率がいいため、今回は前回ほど
感染者がでないとみられています。
子供が1歳になったプレゼントとして
麻疹の予防接種をあげましょう
というキャッチコピーがあるほど怖い病気なんだよね。
子供は1歳になれば、無料で接種できるので
もしもまだ受けてない場合は、早急に受けるようにしましょう。
今年の4月から、風疹と混合ワクチンになってるので
それを受ける形になると思いますが。
ちなみにプチダーは1月に接種済み。
予防接種の様子や副反応についての記事は【コチラから☆】
そして、ママやパパも麻疹にかかったことがあるか
母親へ確認した方がいいと思います。
もしもかかったことや予防接種を受けてない場合
任意接種になるので、料金はかかりますが接種可能です。
私も多分やったとは思うんだけど、念のため
母親に確認の電話をいれたところ・・・留守じゃんっΣ(T□T)
また後でかけてみるつもりです。
今回の私の風邪、もしかして麻疹!?なんて思ったんだけど
高熱じゃないし、発疹もないし、先生に診てもらってるから大丈夫なはず!
カメラよこせ~~~!
こっちまで来たら、貸してあげる^^
(*'へ'*) ンー 足では乗り越えられないか~
わざわざそっち通らなくても、逆から回った方が早かったはず・・・
ハイ、到着!早くカメラ貸して!
仕方がないので、撮った写真はロックをかけて
カメラを渡す事30分以上┐('~`;)┌
一瞬、カメラを離した隙に撮った写真がこれ。
仕方ないから、撮っていいよ~ 川・┰・川 ベー
変な顔じゃん・・・Σ(T□T)
注文の多いママだなぁ~これで文句なぁい?
(*'へ'*) ンー できればニカッ(*´∇`*)してほしかったなぁ・・・
写真撮ってるでしょ!
うつ伏せでお尻をぷりっとあげて
(o_△_)oゴロンってしたから、撮ろうとしたら
↑みたいな体勢をとって、撮らせてくれなかった(´∩`。)グスン
昨日の夜は、プチダーかなりmamaにべったり。
プチダーをおいて、お出かけ(っていっても病院だけど)に
行ったのがバレたのかな?
普段、食事の支度をするのは、プチダーが一人遊びをしてる時。
でも、昨日は病院へ行くために2階へ預けた後
しばらく、義母が面倒をみてくれるとのことだったので
その間に、やっつけちゃお!と思ってやっつけてたら
もうちょっとで出来上がる頃に、プチダーご帰宅。
そのままキッチンの続きをやってると
キッチンとリビングの間のゲートの前で号(┳◇┳)泣
私がゲート越しに近づいたら、すかさず私の両手を掴んで
リビングの方へ引っ張ってちゃうの。
ここ(ゲート)あけないと、そっち行けないから、ちょっと待ってね
っていいながら、ロック解除するために
片手をはずしただけで大泣きしてるんだもん┐('~`;)┌
夕ご飯食べる時も、王様ソファーには座らず
食べ終わるまでずっと私の膝の上で抱っこ状態。
ソファーに座る?って聞いたら、ぃやっ!と断固拒否![]()
ダ~が帰ってきたから、ダ~に面倒を見てもらおうとしても
ダ~じゃ駄目らしく、パパに遊んでもらいなよ~って言ったら
首をフリフリ拒否しながら、またもや号(┳◇┳)泣。
普段ダ~と楽しく遊んでるのにねぇヽ( ´ー`)ノフッ
なので、昨日は一切自分の時間はもてず
ちょっとでもPC触ったもんなら、キーボードはしまわれ
私のユビをつかんで、やらせてくれなかったよ(;´д`)トホホ
結局、寝るまでずっとママっ子で、私も添い寝してたら
いつの間にか寝ちゃってました∑(´Д`*川
『かぜは早く寝ないと治らないよ?』とダ~に言われてたから
早くに寝れたのはいいこと・・・かな?
ブログ巡りができなかったけど(_ _。)・・・シュン
やんちゃ坊主☆【追記アリ】
他の子供たちにうつしちゃったら大変なので
今日も体育教室を休みました。
咳は治ってきたんだけど、微熱がねぇ┐('~`;)┌
おうちの中でやんちゃっぷりを発揮してるプチダ~。
寝室でいいもの[壁]スッ≡( ̄ー『+』ゝ発見!!
これね『絶対にやるから買って:・:*:・;(*´ー`人):・:*:・;』
ってダ~が言うから買ってあげたんだけど、
使ったのなんて買った時くらい(。・´з`・)ムゥ
今では寝室に置きっぱなしで、邪魔ったらありゃしないっ(`ε´)
これやったら、ぷっくりお腹引っ込むかなぁ?
使い方間違ってるから無理です・・・
それなら君に用はないなぁ~εεεεεヾ(*´ー`)ノ
次に見つけたのは、私のベルト。
床が傷つくから、引きずらないでぇ。。゛(ノ><)ゝ
o┤*´Д`*├o アァー お外行きたいなぁ~![]()
無言のアピールですか・・・でもお外雨降ってるし
どっちにしろ行けないよ~
雨のせいだけじゃないじゃん・・・
ママのせいじゃん(_ _。)・・・シュン
そんなにうなだれなくても・・・ごめんよぅ![]()
だから背伸びして、お外見るくらいは許してよねっ!
危ないから降りて欲しい・・・
日に日にやんちゃ度が増してるわぁ。
この椅子の隣にソファーがあるんだけど
まずは、ソファーを叩き、私にここに座れと命令。
座ってると、椅子に登ってからソファーに渡り
途中で、足踏みドスドスした後に、
『かぁ~~っ』って言いながら私に猛突進![]()
私は痛いけど、プチダーはめちゃめちゃ楽しいみたいで
笑顔で何度も繰り返します。
かぁ~~っ!って一体なんて言ってるんだろぉ?
ソファーを叩いてここに座れ!って命令する
って書いたんだけど、これでも遊ばれるの。
最初、ソファーの右側を叩くから、座ると
今度は左側を叩いて、移動しろと・・・
最初は付き合うけど、途中で面倒っちくなって
『ここでいいじゃぁん』って言いながら居座ってると
腕を引っ張って、実力行使にヽ( ´ー`)ノフッ
***追記***
夕方、またまたプチダーを2階に預けて病院へ行ってきました。
咳は楽になってきたけど、未だ熱が出る時がある
事を伝え診察してもらったの。
先生のお話![]()
(*'へ'*) ンー 前回出した薬で治ると思ったけど
こじらせちゃってるねぇ。
でも、楽になったからといって、ここで薬をやめちゃって
ぶり返すのが一番怖いのね。
咳は治ってきてるから、それは量を減らして
ちょっと薬の組み合わせをかえて出すので
最後だと思って治そうね。
咳が出なくなった時点で、薬はやめて大丈夫だから。
すでに一週間以上、薬飲んでるでしょ?長いもんねぇ。
もしも、咳がちょっとでも残るようだったら、申し訳ないけど
また診せてくれるかな。
との事でした。
熱だけ残った場合は・・・?と伺ったところ
先生のお話![]()
それでも、一度来てくれる?
っていうのも、熱が出るって事は、細菌がいる証拠なの。
人の体が熱を出すのはね、
細菌を殺すために体温をあげるからなの。
細菌って、熱に弱いでしょ?
だから、咳がなおっても熱が出るってことは
体内に細菌がいるってことだから、必ず来てくださいね。
われわれ医者は、37度を超えたら熱がある
っていう認識なので、それを目安にしてください。
平熱が35度台なんですが・・・
先生のお話![]()
(*'へ'*) ンー そうなるとまた難しくなっちゃうんだけど。
でもね、例えば肺炎などで熱が出る場合
平熱が低い人は、37度しか出ないってことはまずありません。
40度とか高熱が出るのね。
でも、今回は肺炎じゃないし、高熱じゃないから
平熱を考慮して、36.5度以上が目安かな。
ということなので、咳がちょっとでも残る、または発熱
だったら、もう一度病院に行くことになりました![]()
頼むから、今回で治ってぇ~~~:・:*:・;(*>_<人):・:*:・;
★ピクニックへ行こう★
週末、パッとしない天気が続くけど
来月になったら、梅雨入りしちゃいます。
なので、週末じゃなくても
近くの公園でピクニックしませんか?
バスケットにお弁当を入れて
お気に入りのレジャーマットを敷いて
虫除け対策&紫外線対策も忘れずに★
小さい頃のアルバムをめくると
よくうつってるアイテムがあります。
それは
バスケットの中には、手作り弁当や
飲み物の入った保温ビン。
クラッシクカーのイラスト付の
防水加工されているキルティング素材。
大きなバッグにお弁当を入れるのでもなく
よくある、ビニール製のレジャーシートでもなかった。
今では物に気を遣わなくなってしまった母だけど
若かりし頃は、こだわりがあった・・・のかな?
私が雑貨が大好きなのは
小さい頃、無意識のうちに
こういう物を使ってたからかもしれない。
バスケットを持って出かけるのって
日本ではちょっと照れくさい感があるけど
プチダーが大きくなったときの
思い出話のネタとして
どこに行くにも持っていこうかな