★100万人のキャンドルナイト★
電気を消して スローな夜を
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2006年の夏至の日、
6月21日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を
読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる
人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
【呼びかけ文より】
2003年夏至からはじまったキャンドルナイト。
夏至だけではなく
2004年に知り、それから毎年参加してます。
参加の仕方はいたって、簡単!
おうちで、電気を消して、キャンドルを灯すだけ。
色々なイベントも行ってるので
近くでイベントが行われてるのであれば
去年も、ダ~が帰ってなかったので
これは去年のキャンドルの写真♪
もちろん今年も参加
できれば、時間通り参加したいんだけど
それもプチダー次第になってしまいそう。
6月17日~夏至の21日
20:00~22:00
みなさんも、参加しませんか?
家庭の事情などで、時間通りには
参加できない方も多いと思います。
私もそうなる可能性大だし
それでも少しでも消せる時間があるのなら
10分でもいいから、電気を消してみてください。
キャンドルの灯りの力によって
そして、何よりも・・・
どんな時も笑顔☆
今日の天気も、どんよりどよどよ。
まだ雨は降ってないけど、いつ降ってきてもおかしくない空模様。
なので、引きこもってました。
お外で遊びたい病の王様。
ターゲットをRODYにしぼり、やり放題!
王様 :O(≧∇≦)O イエイ!!
RODY:王様、この角度はいかがなものかと・・・
王様 :片足もあげちゃえ~RODY!倒れないでよ!
RODY:倒れそうです・・・耳も痛いですし・・・
(王様はいつも無理難題ばっかり┐('~`;)┌)
王様 :よくもちこたえたぞっ!( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
RODY :(´▽`) ホッ やっと普通に乗ってくれるんですね。
王様 :楽しかったねっ、RODY(*´∇`*)
RODY :え、えぇ・・・楽しかったです、ハイ(*´∇`
)
プチダ~は満足げな笑顔だけど、RODYは果たして・・・
何をされても、どんな時も笑顔でRODY偉いぞっ☆
写真を見て気づいた方がいるかもしれないけど
また、長靴を発見してしまい、履かせろ!とご命令が・・・
まだお外で履いてないからいいんだけどねぇ~
(*´д`)┌┛長靴大好き♪脱いでるんじゃないよ?
履こうと頑張ってるの☆
野良仕事してくるぞ~っ!
心なしか、体格がいいように見えるような?
そうそう、RODYも長靴もオレンジなんだけど
プチダーが毎日使う物にオレンジをまた発見!
それは・・・Nubyストローマグ!
これもボトル部分がオレンジなんだよね☆
ダ~と私の好きな色の中に、オレンジがあるから
お互いの意見を総合して決めると、
オレンジに決まる事が多いの∑(´Д`*川
月曜日の記事に書いた、義母のこと。
ダ~が昨日、義両親にお話をしてくれました(´▽`) ホッ
義母も他意はなかったんだけど、って言ってたそうですが
そういうのは関係なく、もう言うなっ!って理由も添えて
話してくれたから、今後は聞かないですみそう(*´∀`)ノ*。+
カメラ?&水のみ場☆
今日は、午前中から曇り空で、お昼にはぱらぱらと雨。
だから、お外に出れないのでおうち遊び。
外に出れないとストレスが溜まるんだよねぇ~
ストレス発散には、おもちゃをばらまくのが一番![]()
それで発散するのはいいけど、
ちゃんとにお片づけまでやってよね?
おっ!きれいにばら撒けた!写真写真![]()
それ、カメラじゃないし・・・
それに撮る(見る)方向違ってるけども?
実はこれ、3年くらい前にスティービーのライブに行った時
購入したオペラグラス。
覗くこともできるし、今後使う予定もないので、
プチダーのおもちゃになってます。
お外で体は動かして、体力つけてるんだから
おうちにいるときは、脳を鍛えようよ~
(ノ_-;)ハア… ママってホント僕の事みくびってるよねぇ~
こんなのお茶の子さいさいさっ!
お茶の子さいさいって・・・いつの時代の子だよっ!
○は横っていうのだってわかってるんだよ?┐('~`;)┌
ずっと前から出来てたの忘れてる?
ママやばいんじゃない?(*^m^*)
出来る?って聞いたわけじゃないじゃん((o(>皿<)o))
こんな感じでおうち遊びをしてると、外がどんどん
明るくなって、お日様が出てきたっ!![]()
やんちゃ坊主の相手を、おうちの中でするのはかなりしんどいし
梅雨入りしちゃったら、なかなか外に出れないので、お外へ![]()
近くの公園だし、お買い物の予定もないからバギーは持っていかず
あんよで行ってみたよ♪
ママぁ~あっちに自転車が~ヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。
道路では、きちんと手をつなぐようにしてます。
大通りじゃないんだけど、車の通りが激しいんだよねぇ~![]()
ちなみに大きめの通りは、バギーに乗せて移動。
ブランコ、一人で乗ってみる!!!
そんなチャレンジ精神示さないでいいから、やめてぇ![]()
一人で乗せるのはまだ怖いので、一緒に乗るんだけど
これが結構、気持ちいいんだよねぇ~![]()
お手手を洗うのが大好きなプチダーは水のみ場も大好き![]()
この上が気になる~~~
駄目駄目!さっき、鳩がいたじゃない、汚いよ?
(* ̄- ̄)ふ~ん ならいいよ、自分でのぼるから!
ママはこっちに来ないでよねっ!僕一人で登ったんだからっ!
((o(>皿<)o)) キィィィ!! なんて生意気なのかしら![]()
(*'へ'*) ンー 思ったよりおもしろい場所ではないみたい・・・
中もきちゃないし・・・
やっぱりお馬さんに乗らないと帰れないねっ!
ずっと見向きもしないで、ブランコとかで遊んでたくせに
プチダー、ちょっと勝手じゃないかい?
梅雨入りしたら、このわんぱくやんちゃ坊主の相手を
おうちの中だけでするなんて出来るのかしら・・・・
それを考えると、今から憂鬱だわぁ~(´∩`。)
1歳5ヶ月☆
昨日の記事への暖かいコメント、本当にありがとうございました。
同居してるし義母のことが嫌いでも、うまくいってないわけではなく
あの一言は言ってもらいたくないんだよね。。
土曜のダ~との話し合いの中で
『家事に育児、頑張ってやってるし、感謝してるんだよ
Asan(BBQなど一緒に遊んでいる私も知ってる人)も
褒めてたしね。同居してくれて、ホント有難いって思ってる』
と、きちんと褒めてもらえたことがとても嬉しかった。
この言葉に甘えて、ストレスとなってしまったときは
ダ~に聞いてもらっちゃおうと思ってます。
皆様からの頑張れメッセージもとっても嬉しかった♪
それを支えに同居生活頑張ります☆
さて、我が家の王様、1歳5ヶ月を迎えました![]()
ついこの間、1歳のお誕生会をやったと思ったら
あと1ヶ月で、1歳半なんだよねぇ~
ホント、時が経つのが早すぎ!
では、毎月恒例の成長記録・・・の前に
いつもの公園でのプチダーをどうぞ![]()
信号だよ~(o'▽')σ
信号機が大好きなプチダー、見つけると必ず指差します。
鼻がむずがゆい~~~
1歳5ヶ月なんだから、かっちょいいポーズとかとってくれる?
1ちゃい5かげちゅになりまちた(*´ェ`*)
いい感じのポーズじゃぁん♪
と思ってるのもつかの間、ベンチの横に置いておいた
バギーを発見し、登山家プチダーの血が騒いだ様子。
こんな山、朝飯前だぜぇ~い☆いっくぞ~
はいっ!もう到着~~~♪
バギーは軽いので転倒の恐れがあるので
私バギーの後ろで支えてます![]()
ママ、どいてってばぁ~
危ないから、バギーを畳んだんだけど、畳んだバギーも
プチダーの大好きな形なんだよね┐('~`;)┌
引くぞ~~~~
引いたり、押したりこれで遊びだしちゃった!
でも、勢いあまって転んじゃったから、バギーを広げた途端
。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
遊んでるのにぃ(ノ◇≦。)
なんで開いちゃうんだよ~~~~ o(*≧д≦)o″))
1歳5ヶ月になったっていうのに・・・生まれた時から
泣き顔だけ成長してない気が・・・(* ´艸`)んぷぷ♪
手洗いが大好きなので、バギーは広げずに
『お手手洗いに行こっか?』と、なだめても(>_< )( >_<)ブンブン
と拒否られてしまいました・・・
そうそう、公園へ行く途中で、アジサイがさいてました。
もう梅雨もすぐそこまできてますね![]()
ここからは、この1ヶ月の成長記録です![]()
まずは、前にも記事にした事を箇条書き。
ママ(/-\*) ハジュカチ…![]()
くちゃいくちゃい(*´y`*ツ)) ![]()
言葉【あっっあっっ(熱い)・はい(お返事)】
取っ手にとうとう手が届くように![]()
できるのに甘えてやらない
数字の理解![]()
アルゴリズムたいそう![]()
詳しい内容は【コチラをどうぞ★】
滑り台制覇っ![]()
滑り台の滑るところを逆から頂上まで登れる
はしごも頂上まで登れる、とやんちゃ度がアップ!!
お手手が洗えるように![]()
自分でごしごしと手を洗うようになりました。
うがいも頑張ってやろうとはしてるんだけど、これはまだ無理で
クチュクチュってちょっとした後、ダラ~と水を口から垂れ流し
脅しがきくように![]()
大嫌いだった帽子がかぶれるようになったの!
どうやってかぶせたかというと・・・
『帽子かぶらないんなら、おんも行かないよ?』って脅してみたら
かぶってくれて、その後もとらないでいてくれました♪
言葉の理解度がアップしてる証拠だよねぇ~
言葉の理解度がアップ![]()
これは毎月書いてるけど、かなり理解ができるようになりました。
物を取ってくるのはもちろん、置いてくる事もできるしね。
たまにわからない単語が出てくると、悩んでるその姿は
なんともいえません★
お子様ランチデビュー![]()
今までは、合成的なものに味の濃いもの大人のお菓子などは
まだ与えたくなかったので、あげてなかったんだけど
結婚式の記念のお泊りの時にデビューしました。
ソースはかけないでもらったり、硬い物は与えなかったり♪
今もまだ味の濃いものは、極力与えたくないとは思ってるものの
お子様ランチが食べれれば、お弁当とか作らないですんで楽になるし
もう1歳5ヶ月になってるから、じょじょに食べてみようね♪
小さい子に優しくできた![]()
絵本展での出来事だけど、自分が気に入ってる絵本を
プチダーより小さい子がほしがったら、貸してあげれたし
甥っ子べべ太が泣いてたら、頭をナデナデして、おしゃぶりを
あげたり・・・と、自分より小さい子に優しくできてます。
私が、おしゃぶりくれくれぇ~って言ってもくれないのにね(。・´з`・)ムゥ
でも、小さい子に優しくしてあげれる子になってほしいので
このまま、優しいお兄ちゃんでいてね★
電話で話したがる![]()
9ヶ月くらいから、電話が大好きで、もしもし~っていうと
耳に持ってってたんだけど・・・
最近は、私が電話で話してると、自分のほっぺを叩いて
僕にもしゃべらせろ~~~とうるさぁい!
おもちゃの電話や、使ってない携帯を渡しても
声がしないのがわかるのか、私が持ってる電話をほしがる・・・
仕方ないので、姉や母、ダ~の時はプチダーに変わってあげてます。
そうすると、笑顔でうなずいてたり、声を発したりとっても満足げ。
でも、なんで声が聞こえるのかわかってないから
受話器を不思議そうに見てるんだよね★
もちも~ち
プチダーでしゅけども、パパでちゅか?
前に撮ったダ~との電話中の写真。
毎度のことながら、抜けてる事もあると思うけど
このままスクスク元気に育ってね、プチダー![]()
風船&シール&ごめんね☆
土曜の記事とおんなじ服だけど、土曜のは月曜の内容だから
まっ、いいっか~♪一週間たってるもんね∑(´Д`*川
ママァ~ポンポンへったぁ~![]()
お腹がすくと、レンジの前でポンポンを叩いて
くれくれアピールをかなり前からしてました。
うちは、母乳じゃないから、レンジをよく利用してたし
今も、作り置きしてあるおかずをチンしたりする時に
使ってるので、それでレンジ=ご飯なんだよね^^
ママ遅いから、僕が電源入れちゃうよ!
プチサイズな子だけど、レンジに手が届くようになった!
おなかもふくらみ、昨日もらってきた風船で遊びはじめました。
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
ブンブンブンッ!ひゃっほ~~~ぃ!
すでに、ガスは抜けちゃってるから、宙には浮かないのに
そんな事は、おかまいなしで、ブンブンッ振り回してます。
これでしばらく、一人で遊んでくれる~なんて思ってたら
プチダー、上に乗っかったのか、ボムッ!と音を立てて
割れちゃったΣ(T□T)
Σ(〃゜ o ゜〃) アァァァァッ!割れちゃった!
風船が割れた事よりも・・・
初めて見るこの変な顔の方が、ママは驚きよ![]()
下にも風船ないや・・・(_ _。)・・・シュン
風船の部分はプチダーが持ってるもん。
幸い、ボムッと鈍い音だったので、泣いたりはしなかったんだけどね。
風船が割れちゃって、遊べない!!!って怒るかと思ったら
案外ケロッとしてたよ(((*≧艸≦)ンププ
次に見つけたのが、ビール発泡酒の缶![]()
これを見つけられると、付いてるシールを渡すまでうるさい!
そして、渡したシールをどこに貼るかというと・・・
お察しの通り、顔!!!
貼る時は真剣なの(*´д`*)ゞエヘヘ♪
ママ、どぉ?上手に貼れてるでしょ?(*´∇`*)
もっといっぱい貼ってみたよ~
ママ、これで応募できるねぇ~(*^m^*) ムフフ
プチダー・・・君は応募はがきか!?
☆みり☆chan
やあやchan
のブログ記事でツインズchanが
お顔にシールを貼ってるって載ってるんだけど
なぜうちの子は、普通のかわいいシールじゃなくて
ビールの応募シールなんだろ・・・(。・´з`・)ムゥ
やっぱりプチダーは、のんべぇに決定かしら?
土曜の夜、ダ~にあることをぶちまけてました。
その日ずっと、なんだか気持ちが落ち着かなくて、色々と考えてしまい。
一人でトイレにいって泣いちゃったり(見せたくなかったの、最初は^^)
夜、ダ~がコンビニに行って、プチダーは2階にいた時
こらえきれず、部屋でぼろぼろ泣いちゃってたんだよね。
それで、ダ~に言う事にしました。
といっても、それはダ~のことではなく、義母の事。
ここ数ヶ月の間ずっと、義母から毎日というほど
聞かされるある言葉があって
その言葉を聞くのはどうしても嫌で、ストレスになってたの。
前にもダ~にその事を話したことがあったんだよね。
でも、ダ~は今回のように真剣には聞いてくれなくて
深い意味で言ってるわけじゃないよ、と・・・
そういうダ~の気持ちもわからないではないのね。
義母は決して意地悪い人ではないので、他意はないとも思うし
他の人が聞いたら、それくらいで、って思う言葉かもしれない。
でも、他意はないにしても、その言葉自体を聞くのが
どうしても嫌だったの、私は!
話しても、ダ~は理解してくれないかも、と思ったものの、
土曜の夜、今まで我慢していた事が一気にふくれあがり
ダ~に全部吐き出しちゃいました。
本当は、プチダーが寝てから・・・って思ってたんだけど
義母が3階にあがってきた後に、感情があふれ出し
プチダーがいる前で、話し出しちゃったの。
最初、ダ~もわかってくれなくて、それもつらくて
途中からは泣きながら話をしてしまいました。
プチダーの前で泣いちゃ駄目!って思ってたんだけど
もう、抑えられなくなって、久しぶりに号泣。
自分のタオルで涙をふきながらしゃくりあげてると
ダ~のそばにいたプチダーが、タオルを持って涙を拭いてる私の手をとり
顔から離させて、かわりに自分の持ってるタオルを差し出してくれたの。
そして、『ママァ~』って小さな声で繰り返しながら
笑顔で背伸びをして私の涙を何度もふいてくれました。
1歳の息子が、泣いてる私を元気付けようと
自分の大好きなタオルを差し出してくれた事がとっても嬉しかった
と同時に
こんな小さな息子に心配をかけちゃったな、と反省しました。
結局、プチダーが寝た後、気持ちも落ち着いたので
ダ~に再度、わかってもらえるように自分の気持ちを伝えました。
最初の方は、お互いに感情的になってしまい
私の気持ちが理解できなかったダ~も、話していくうちにわかってくれたの。
その後も、色んな話をたくさん話しました。
前にも義母に伝えてくれたみたいだけど、今回きちんと
理由もつけて、説明するから、と約束してくれました。
私も、ずっと我慢してきた気持ちを全てダ~にぶつけて
それを理解してもらい、そして号泣したことで、気持ちがすっきり。
涙は、浄化作用がある、っていうけど、ホントその通りだね。
ストレスをためてる方がいたら・・・
号泣することをお勧めします☆