あおみの はまろぐ -24ページ目

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

武蔵野ステークスノンコノユメが制しました。

3歳馬で58kg。そのシビアな環境でも勝つとは。

8枠の2頭がレースを引っ張り、4戦4勝のモーニンがその後ろでマークした中、ノンコノユメは中団から後方でレースを進行。
直線に入って8枠のタガノトネールが逃げ粘り、モーニンもそれに追いすがる一方で、ノンコノユメが府中の長い直線を使って猛然と追い込み、僅かの差で勝利を手にしました。

1時間半ほど前にあった京都ジャンプステークスも追い込みならば、こちらも追い込みの脚が炸裂でした。
勝ったノンコノユメはジャパンダートダービーを制していたこともあり、3歳馬にもかかわらず58kgでレースをせざるを得ませんでした。
それなのにあの脚を見せたら、さすがに大レースを制しただけあるわ、と感心します。
もちろん、チャンピオンズカップでも、あるいは来年のフェブラリーステークスでも期待したいですね。

【バーチャル予想】
○馬連1,000P分的中!
3,280*10-10,000=+22,800P
単勝1倍台の馬が絡まない馬連なんて、人気上位でもこんなもん。
この間もこれで喜んだけど、ダート戦ではよくあるのかな?

<競馬短歌>
G1を 制した力 ここにあり
58kg ものともしない

もう1度言おう。3歳で58kgである。
京都ジャンプステークスダンツミュータントが制しました。

障害レースにしては珍しい?結末。

ルールプロスパーが出遅れたためにドリームセーリングが先頭に立ってレースを進め、ニジブルームとウォンテッドと共に先頭で最後の直線へ。
ところがゴール寸前で大外からダンツミュータントが3頭をごぼう抜き。ゴール板を先頭で駆け抜けました。

デュランダルもスイープトウショウも驚く追い込み脚でしたね。
障害レースではここまで見たことないです。
その上で特筆すべきは、最後の直線にも障害がある京都ジャンプステークスであの脚を見せたこと。
障害の舞台にも個性派が現れた感がありますね。

【バーチャル予想】
○馬連1,000P分的中!

2,900*10-10,000=+19,000P
連敗、11でストップ…

<競馬川柳>
測ろうよ あいつの上がり 3ハロン
間違いなく40秒は切っていますが…
今週は忙しいな。

福島記念ヤマカツエースが制しました。

アンコイルドがレースを引っ張りながらも馬群がひとかたまりになってレースが進み、ヤマカツエースも馬群の中団で進みました。
こうなっては…ということで3コーナーに入る前から徐々に進出し、4コーナーでミトラと馬体を合わせての追い比べ。
最後は1馬身の差をつけて勝利しました。

ヤマカツエースは重馬場ではしんどいのでは?と思ったものの、過去にはやや重の馬場だったニュージーランドトロフィーを制したり、力の要る函館の馬場で好走したりと、パワーはなかなかのもの。
東京コースではいい成績を残せていないこともあってか、小回りコースの方がいいのかもしれません。
次は金鯱賞あたりでも狙うのかな?とも思ってしまいます。

【バーチャル予想】
○馬連600P分的中!
1,440*6-10,000=-1,360P

<競馬川柳>
混戦も 終わってみれば 人気2頭
こういうことは結構ありますよね。