あおみの はまろぐ -23ページ目

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

大相撲九州場所は、横綱日馬富士が13勝2敗で2年ぶりの優勝を果たしました。
大相撲といえば、金曜日に北の湖理事長が亡くなるという大変残念な出来事がありました。
現役時代の活躍こそリアルタイムで見ていないので分かりませんが、野球賭博も八百長疑惑も乗り越え、人気が低迷していた角界に盛り上げて下さったのも、北の湖理事長の手腕があってのものだと感じています。
北の湖さんはこれからもきっと天国で力士全員の活躍を見届けてくれることでしょう。
ご冥福をお祈りします。

さて、今週は土・日・祝日の3日間連続開催です。
そのトリを務めるのが東京スポーツ杯2歳ステークス
来春のクラシック、あるいは年末の2歳王者に向けたステップになりましょう。

◎ロスカボス
○キラージョー
▲プロディガルサン
△アグレアーブル
△タイセイサミット


去年はめちゃくちゃ遊んでいましたが、今年はガチでいきます!
それにしても、今年は馬体重が500kg近い馬が何頭かいて、なかなか面白いレースな気がします。

と、そんなことはさておき。

今日の東京競馬は雨の予報が出ていてそれがちょっと気がかりです。
過信は禁物ですが、血統として雨の重馬場に強そうな馬も気をつけておきたいです。
「馬体重=パワーの表れ」とは思いませんが、ある程度馬格がある馬じゃないと今日はしんどいかもしれません。

【バーチャル予想】
○馬連 ボックス
2・4・6・9・11
10点 1,000P

<競馬どどいつ>
雨の予報で 予想しづらい
それでも信頼 馬体重

もっとも、馬体重を気にし始めたのがこのレースなんですけどね。
※2005年のこのレース、2着に5番人気のメイショウサムソン(馬体重500kg)が来たことからこのデータを信じるようになりました。
今週のG1はマイルチャンピオンシップ
混戦ムードのこの舞台、果たして勝つのは?

◎イスラボニータ
○モーリス
▲サトノアラジン
△トーセンスターダム
△ケイアイエレガント


マイル戦線は今も昔も混とんとしていますが、今年はイスラボニータに願いを託してみたいです。
天皇賞では外枠に泣いて3着に敗れましたが、レベルは前回の方がはるかに上でしょう。
マイル戦もかなり久々ですが、早い時計にも十分対応できましょう。
ただ、関西での競馬は初めてで、そこが気がかりです。

安田記念を勝ったモーリスにも期待したいです。
成績は言うまでもないですが、こちらはレースが安田記念以来半年弱と久々の競馬なのが気がかりです。
どの馬にも一長一短あって、ちょっと気になります。

こうなったら、強そうなのは2頭を迎え撃つ関西馬?
サトノアラジンあたりを馬券に絡めましょうか?マイルというイメージはないですけど。
京都大好きなトーセンスターダムも入れましょうか?マイルは初ですけど。
マイルなら、今回と同じコースの京都牝馬ステークスを勝ったケイアイエレガントも入れましょうか?関東の牝馬ですけど。
いずれにしても、今年もマイルチャンピオンシップは混戦です。

【バーチャル予想】
○馬連 ボックス
2・5・8・14・16
10点 1,000P

<競馬短歌>
混戦を 絶つはマイルの 常連か
それとも他の 路線の組か

ミナレットがいたら、意外と善戦するかも?京都経験ないですけど。
デイリー杯2歳ステークスエアスピネルが制しました。

これは恐ろしい馬が出てきた!

スタートで左右によろけながらもシュウジが先頭に立ち、それをマークするかのようにエアスピネルは4~5番手でレースを進めました。
4コーナーあたりでエアスピネルが先行集団に取りつくと、シュウジとのピンクの帽子2頭によるつばぜり合い…にならずに置いてけぼり。
最後は3馬身以上の差をつけての圧勝でした。

シュウジも小倉で勝ったのを見ていただけに、強いのは分かります。
ただ、エアスピネルはそれ以上に強く見えました。
こんなレースを見せられたら、間違いなくクラシック戦線の中心に立てましょう。
相手はどこにいるのやら?

【バーチャル予想】
○馬連4,000P分的中!
220*40-10,000=-1,200P
これは仕方ない。12%のマイナスはレースを楽しませてもらった料で。

<競馬川柳>
圧勝に 名馬になれる 資格あり
この名前は覚えておいて損はないでしょう!