あおみの はまろぐ -12ページ目

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

ホープフルステークスハートレーが制しました。

ロードクエストが出遅れた中、ハートレーも後ろの方で進行。
そのロードクエストが追い込むところをいっしょにハートレーも進出し、併せ馬の格好で外から先頭に立って差し切りました。

こういう競馬を見たら、ハートレーの勝負強さを感じます。
しばしば「練習でできたことは本番でもできる」なんて話がありますが、まさにそれを実証したんじゃないかと思っています。
来年のクラシック、十分楽しめそうです。

【バーチャル予想】
○馬連1,000P分的中!
1,220*10-10,000=+2,200P
最後に【うまろぐ】らしい配当で。

<競馬川柳>
練習が うまくいったら うまくいく

そんなわけで、今年の競馬予想の結果を全部書き終えました。
今年は136レースの予想を行い、収支は-241,380円、回収率は82.3%となりました。
競馬の控除率を考えれば、これぐらいかもしれません。
1年間ありがとうございました。

また後日、各種データをのんびり書きましょうかね。
阪神カップロサギガンティアが制しました。

ロサギガンティアがスタートから4~5番手の位置を取り、最後の直線でいざ先頭へ。
…と思いきや、外からはダンスディレクターが急襲。
差し切ったかと思いきや、そこからもう1度伸び返し、粘り切りました。

年末に熱いレースを久々に見られた気がします。
ロサギガンティアはスプリングステークスを制したもののその後伸び悩み、その一方で夏場からは1400mで巻き返しました。
来年はまだまだ5歳馬ということで、まだまだ遅くはなさそうです。

<競馬川柳>
年末に 見えた私の 生きる道
高松宮記念に出たら怖いな…
中山大障害アップトゥデイトが制しました。

今年もエーシンジーラインが逃げ、その後ろにサナシオンとアップトゥデイトが続く展開に。
向正面でサナシオンが先頭に立つと、直線ではサナシオン、アップトゥデイトとエイコーンパスの3頭による追い比べに。
アップトゥデイトが残り100mを切ってから先頭に立ってゴールに入りました。

同じ年の中山グランドジャンプ→中山大障害を連覇したのは史上初めてだそうです。
5連勝を遂げたサナシオンの勢いこそあれ、やっぱりアップトゥデイトがいちばん強いんだなと感じました。
まだまだ5歳。「第2のグランドマーチス」にもなるかも。

<競馬川柳>
連勝で 障害界の 頂点に
他の追随を許さない、最強の障害馬ですね。