姫caratが名古屋にやってきた2014 その2 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

姫caratのライブレポート。
せっかくの名古屋でのライブなのにどうしても休めない仕事があり、ステージを諦めて物販にのみ行く予定でいました。
が、仕事が早く終わったために、予定していなかったステージにはギリギリ間に合うかも?
果たして間に合ったかどうか。


職場から最寄駅までと、伏見駅からライブハウスまで猛ダッシュ
会場に着いた時には、外からは姫caratの「恋のスパイダー」が流れていました。
ということで、何とかステージに間に合いました。
その次に演奏されたのが、おなじみの「ハイヒールキック」
名古屋で聞く初めてのハイヒールキックに、大興奮でした。

が、今回は何だか雰囲気が違いました。
ハロウィンを翌日に控えていたこともあって、メンバーの皆さんがそれぞれ仮装をしてのステージを披露しました。
木下ひなこさんが小悪魔、蒼井ちあきさんがメイドさん、佐藤美咲さんがポリス、渚奈子さんが幼稚園児の仮装でした。


その後MCがあり、そこで木下さんが話したのは…
「名古屋にお越しの皆さん、こーんにーちはー!」
という、お客さんへのあいさつ。

そう。自分はメンバーの登場シーンと「恋のスパイダー」の1コーラス程度だけ間に合わなかっただけで、ほとんどステージを見ることができました。
MCに間に合ったということで、姫caratのメンバーの皆さんがあいさつした後に・・・
「ようこそ名古屋~!」
前回の名古屋でのライブの時と同じく、今年も叫びました。


3曲目は、今年リリースされた「切なくてほのかに甘い運命」
こちらも名古屋では初めてのお披露目となった、ダンスバージョンからバンドバージョンへの転換でした。
その後もMCがあり、今月予定されているライブやメンバーそれぞれが出ているテレビのPRがありました。

4曲目には、THE BLUE HEARTSの名曲「リンダリンダ」が意表を突いて演奏され、最後はおなじみの「クロブチメガネとベビードール」
p-dra

今回は、仕事でも使っていたピンクのマフラータオルをそのまま振りました。
ステージを見られるとは全く思っていなかったので、いつものブルーのタオルでも持ってくればよかった、とちょっと後悔しています。


今回の名古屋でのライブは、名古屋を中心に活躍する3ピースバンド「dolls」と、8月に姫caratと共に競演した「たんこぶちん」さんとの競演でした。
他の2バンドのステージも、それまでヘトヘトだったのも忘れてしっかり見ていました。
姫caratの前にオープニングアクトとして出演した「TO-YA」というバンドこそ見れませんでしたが、楽しむことができました。


全てのステージが終わった後には物販があり、今回はメンバー全員とのチェキをお願いしました。
メンバーが仮装したチェキは、言わずもがな思い出になりましょう。
その他にも、メンバーの皆さんとお話して、22時少し前に終わりました。



今回は仕事で“遅刻”したとはいえ、何とかライブに行けてよかったです。
ステージが見られたのは嬉しい誤算でした。
ライブハウスからの帰り道では、東海地方に住むファンの方とも知り合うことができました。
スラムダンクではないですが、「諦めたら、そこで終了」というのを実感しました。

今後のスケジュール次第では、今回が今年最後のライブになるかもしれません。
首都圏での活動が主なので、自分が首都圏に住んでいたら、もっと応援できているはずです。
でも、そのハンディを乗り越えて、これからも応援していきたいです。

姫caratの皆さん、ファンの皆さん、そして今回は会社の仲間にもお礼を言いたいです。
ありがとうございました。