風景印めぐりの個人ルール(第2回改正) | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

いつも風景印めぐりをご覧いただき誠にありがとうございます。
当ブログのアクセス解析をいつも見ていますが、検索ワードで「風景印」の文字をよく見かけます。
それだけ、各地の風景印が見たいという方が多く、とてもありがたく思っています。
地域が偏っていることはありますが、これからもご愛顧ください。


さて。

その風景印めぐりで、1つ重要なお知らせがあります。

個人ルールとして郵便局の郵便窓口でもらう」ことを挙げました。

その際「郵便局の風景印には日付の年のところに下線が引かれて」いると書きましたが、現在はその区別がなくなりました。


長久手

現在までに取り上げた風景印でいちばん最近に捺印したものが、こちらの長久手郵便局
ここの郵便局も以前は郵便事業会社の支店を設けていて、現在もゆうゆう窓口を併設していますが、こちらは郵便窓口でもらったものです。
どの窓口でもらったかが下線の有無で判断できなくなったため、この条項を削除します。

これにより、風景印めぐりの際はゆうゆう窓口でも風景印をもらえるようにします。
ただし、極力郵便窓口でもらうようにします。