ずっと名古屋市のすぐ東側をたどっているこのシリーズ、まだまだ北上中です。
今回は、長久手市にある長久手郵便局へと向かいます。

長久手市は、2012年4月1日に市になった、愛知県でいちばん新しい市です。
人口はおよそ55,000人で、近年になって人口が増加しました。
そして長久手市といえば、2005年に開かれた愛・地球博、いわゆる愛知万博の会場となった愛・地球博記念公園(愛知青少年公園)があります。
その愛知万博が開かれた2005年に開通したリニモが風景印に描かれています。
リニモは、名古屋市にある地下鉄東山線の終点・藤が丘駅から、長久手市内を通って豊田市の八草駅までの8.9kmの路線。
日本で初めてのリニアモーターカーとして万博が始まる直前に開通し、愛知万博が終わった後も、沿線の大学に通う学生を中心に、通学・通勤の足になっています。

※こんな塗装もありました。
そして、前回取り上げた「岩崎城の戦い」も含まれる小牧・長久手の戦いもこのあたりで行われ、その古戦場を示す石碑も描かれています。
長久手の戦いでは、豊臣秀吉の軍と徳川家康の軍が戦って家康の軍が勝利を収めたものの、秀吉と信長の二男・織田信雄が和睦し、信長の後継者としての地位を確立させました。
長久手郵便局
〒480-1199
愛知県長久手市西浦815
アクセス:リニモ(愛知高速交通東部丘陵線)はなみずき通駅から徒歩5分