RadiコミTRY2周年祝賀企画その10 -救世主、現る- | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

RadiコミTRYが2周年を迎えるにあたっての手記。
もうそろそろ佳境に向かっていきます。

と、その前に。
前回までの記事で補足を加えないといけないところがあるので、少し書いておきましょう。

公開録音ゆかりんさんのむりんさんに披露され、その後みなりんさん来朝(きぁ)さんによっても歌われた、小森まなみさんの「ひまわり」
この曲は元々I-MAIさんという方がYouTubeで公開されていて、それをゆんけるプロデューサーが見つけ、動画の利用の許可を得た上で新たに歌詞入りの画像を加えて、ニコニコ動画用に動画を作成されたそうです。
元々のCD音源とは異なるMIDIの音源であることを補足しておかねばなりません。
同様に、音羽ざくろさんが作った「Believe(Liverty '94)」と「君に逢えてボクはボクになる」もキーボードによって演奏されたもので、CD音源とは異なります。
3曲とも、いわゆる「歌ってみた」「演奏してみた」の範囲内。著作権侵害にはあたらないとの判断が示されています。


さて、ここから本題。

募集告知がかなり遅かった第8回放送
温めていたネタこそありますが、いつ出せばいいのかさっぱり分かりませんでした。
とはいえ、「短期決戦」みたいな投稿募集も、それはそれでいいかもしれません。

この回は、パーソナリティーさんが4人とも欠席という事態に!
そこに現れたのが、真夏の生放送にゲスト出演されていたかちかち山野うさぎさん(通称・うさままさん)。
夫のゆんけるプロデューサーと2人で進行していました。
小森まなみさんを彷彿とさせる声で進行し、普段よりも聞きやすく、RADIコミを聞く感じがとても強かったです。
パーソナリティーの4人も、2人を見習ってほしいです(特に女性3人)。

自分の投稿はというと、今回はかなりパーソナリティーを攻めてみました。
親交のあるリスナーさんに協力してもらい、番組が酷くなった原因となったみなりんさんのむりんさんを叩きまくっていました。
リスナーさんに協力してもらったネタは、4人の欠席によって肩透かしを喰らった感じでしたが、これでもいいかな?と思っています。

一方。
RadiコミTRYといえばチャチャチャ倶楽部
第1回放送にゲストで出られていたメンバーが放送が公開されてすぐに誕生日を迎えることもあって、『お誕生日おめでとう』のコーナーに出してみました。
RADIコミのパーソナリティーのミンキー・ヤスさんもその2日前に誕生日を迎えたのですが、そこを敢えて外して彼女1本に絞りました。

これらの投稿をしたのも、公開録音などを通して「RADIコミではなくRadiコミTRYをせねばならない」と感じたから。
RADIコミをやるんじゃないんですよね。


番組の後半には、RADIコミ30周年記念企画RADIコミ30th PARTY!の告知がありました。
来年10月の30周年に向けて、ここからスタートです。

最後には、RadiコミTRYの新パーソナリティーについて募集がありましたが、いっそのことうさままさんでもいいかもしれません(本人はツイッターで否定)。
あるいは公開録音に参加されていたこの人この人でもいいのでは?
その2人だったら、特に後者の人にやってもらいたいです。


長かったこのシリーズも、次回で最終回
最後はRadiコミTRYに対する要望が多くなりそうです。