RadiコミTRYが2周年を迎えるにあたっての手記。
第8回は、前回に引き続いて公開録音について触れます。
諸般の事情で開始時刻よりも遥かに前に会場のある一宮市に入り、しばし街を散策。
その途中、何とみなりんさんが欠席との情報が!
パーソナリティー4人の中でいちばん逢ってみたかっただけに、これは残念です。
そして本番。
ゆかりんさん、のむりんさん、しずくくんの3人が登場して、おなじみの「わんっ!」の後、まずはクリスマスドラマ。
・・・の前に、わたくしことあおみの浜が投稿を1通。
RADIコミの『アニメールタイム』コーナーにあった『アニメの法則』というお題を引用し、『クリスマスドラマの法則』としてパーソナリティーの皆さんにハッパをかけてみました。
ところが、この投稿は今まででいちばんマニアック。会場の皆さんがドン引きでした。
そう。
今回のお客さんはチャチャチャ倶楽部のファンの方が半数近くを占めていました。
自分はあくまでRadiコミTRYとRADIコミのリスナーとして参加していましたが、チャチャチャ倶楽部の皆さんが参加すると聞いて駆け付けた方をいるのを忘れていました。
これではドン引きするのも仕方ないですね。
※とはいえ、この投稿を送ったのが11月12日。チャチャチャ倶楽部の皆さんが参加される情報が出る1週間前だったことを弁明させてください。
そうこうしているうちに、クリスマスドラマが始まりました。
今回は、自分もお蔵入りにしましたが、投稿が1通もこなかったこともあり、急遽ゆんけるプロデューサーが脚本を作っていました。
そして、みなりんさんの欠席の影響で、配役が大幅に変わったとのこと。
あの女教師はなぁ…。
クリスマスドラマの後は、ほぼ普段通りのRadiコミTRYが進んでいきました。
途中には“サンタさん”も登場し、パーソナリティーの皆さんにプレゼントを渡していく場面もありました。
中盤には、バスガイドののむりんさんが仕事中に見つけたおいしいものを紹介するという新コーナー『丼食らうBaby』もありました。
チャチャチャ倶楽部の皆さんは、この後の『ゆかりんの上を向いて歩こう』コーナーに登場。
それぞれの夢を語ってくれました。
『(みなりんの)歌のうぶ声』のコーナーもあり、ゆかりんさんとのむりんさんが小森まなみさんの「ひまわり」を披露していました。
最後にはしずくくんがメインのコーナーもあり、それなりに楽しむことができました。
公開録音が終わった後には、チャチャチャ倶楽部のライブがあり、『小森まなみリスナーの音楽祭』も行われました。
この音楽祭、結局応募者はいなかったみたいです。
大恥をかかなくてちょっとはよかったかも?
最後にはチャチャチャ倶楽部の皆さんとTRYのパーソナリティーさんとのトークもあり、その中でのむりんさんがグループへの勧誘をされる一幕も。
あの輪に入っても、1人だけ背が高い印象になるだけで、個人的には悪くないかと…なんてね。
と、楽しい時間は過ぎ、最後には抽選会へ。
抽選会という名のつくものには強い自分でしたが、何も当たりませんでした。
会が終わってからは、チャチャチャ倶楽部のメンバーの皆さんやRADIコミリスナーの皆さんとしばしお話。
その日の夕食も、リスナーさんといっしょにいただきました。
このイベントを見て思ったのですが、投稿は小森さんやRADIコミを知らない方のことも考えないといけなかったですね。
今回で言えば、チャチャチャ倶楽部のファンの方のために、投稿にチャチャチャ倶楽部の話を入れておきたかったです。
もし同じようなイベントがあれば…ということも考えて、チャチャチャ倶楽部のネタもストックしておきたいです。
そうそう。
今回、ゆんけるさんにも初めて会いました。
その時に話した“問題点”が、のちの放送で現れてくるのでした。
と、長くなってしまいましたが、RadiコミTRYの公開録音も無事に終了。
2013年へとつながっていくのでした。
【その9へ】