先日のRADIコミ30周年企画 RADIコミ30thPARTY!に関する記事では、多くの皆さんに見ていただき、とても感謝しています。
来年10月の「その日」に向けて、皆さんで盛り上げていきましょう!
さて。
その場でも取り上げた「#RADIコミ」や「#RadiコミTRY」では、こんな「活動」もしていたりします。
ということで、今回はそれについて書いてしまいましょう。
RADIコミことmamiのRADIかるコミュニケーションのオープニングといえば・・・
「わんっ!」
から始まるひと言(戌年以外の新年1回目を除く)。
ほとんど毎回、このことばから始まったということで、RADIコミが放送されていた時間にtwitterで「わんっ!」とツイートしています。
もちろん「#RADIコミ」や「#RadiコミTRY」をつけて。
ハッシュタグをつけることで、リスナーの皆さんがそれぞれの時間に集まっていることがよく分かります。
もちろん、「わんっ」とだけつぶやいてもいいのですが、中にはその後にネタを仕込む人もいます。
自分もこんなネタを仕込んでいたりします。
「通算1800ツイートを『わんっ!』に捧げた、ボクの独り言」
「これでマミ姉も、元気になるといいな…」
…もっとおもしろいネタを書く人もいます。
…と、そんなことは置いといて。
各局の放送開始時間(最終回時点)は…
※すべて日曜日
・東海ラジオ:22時
・九州朝日放送:24時35分
・STVラジオ:24時30分
・ラジオ関西:25時30分
だそうです。
また、東海ラジオでは21時30分から放送されていた時代もあって、その時間につぶやく人もいます。
各リスナーさんが聞いていた放送局に従って、皆さんもツイートしてみてください。
「バルス!」に負けないような、RADIコミリスナーの団結力を見せましょう!
合言葉は「#RADIコミ」、ならびに「#RadiコミTRY」です!