ども。日刊・今日の浜です。
今日はホワイトデーですが、自分にとっては、そんな商売じみたことなどいたしません。
バレンタインデーに『逆チョコ』を広めようとした以上、ホワイトデーにもお返しをしなくてもええやろ、と鼻で笑ってしまいます。
自分にとっては、バレンタインデーは“好きな人に告白し、チョコを送りあう日”であるべきだと思っているので、ホワイトデーは特に考えていません。
しかし、いいですね。ホワイトデーなだけに、今年はオープニングを真っ白にして、何でも書いています。
さて、今日はアルバイト先の塾の“合格パーティー”でした。
午前中から、会場の設営に、新入生の呼び込みの準備に、バンドの練習にと、大忙しでした。
中学生とはほとんどかかわりがなかったのですが、高校生を担当している以上、自分も参加せねば、と思い、ちゃっかり参加させていただきました。
バンドの方は、他のメンバー(先生)が緊張する中、自分は相当余裕をかましていました。
少しは間違えていましたが、いつもよりもうまく出来た感がありました。
ところが、中学生の勧誘は、正直なところ、大失敗という表現が合っていると感じています。
生徒へのPRがうまくいかなかったです。
その後、今日は教室に、先輩の先生の子どもさん(塾のOG)が来られました。
来られたとはいえ、自分と同い年なのですが、どうやら今日が卒業式だったということで、晴れ着を見せに来た、とのことでした。
それからは、他の先生の子どもさん(OBやOGがほとんど)についての話や、先生の子どもの頃の話など、かなりの時間、話をしていました。
自分も来週が卒業式で、その日は塾があるのですが、晴れ着(スーツ姿)だけは見せてあげたいものです。
明日は、また1日フリーです。
ちょっくら寝てやりたいものです。
しっかし、今度の新入生は、どうも出来が悪い生徒が多そうです(特に男子)。
とはいえ、ここから頑張ってくれると、先生は嬉しいものです。
かと言って、自分は殆ど手を出すことがない(出しても2週間程度だと思う)ので、ここは後進に託したいです。
されども、後進が続かないかもしれないですが。
と言った感じで、塾の今後を心配しながら、今日はこの辺で。
「最後まで突っ走り続ける男」浜でした。それでは。