日刊・今日の浜でございます。
今日・8月6日といえば、広島に原爆が落とされた日です。
それから63年が経ちましたが、それからずっと走っている電車があります。
いわゆる「被爆電車」と呼ばれている、広島電鉄(路面電車)の650系です。
『被爆後、悲しみにくれる広島の街を走り、市民を大いに勇気づけた“ヒロシマ復興のシンボル”』とされています。
廃車される前に、1度は見て、そして乗ってみたい電車です。
さて、旅行まで1週間を切りました。
昨日も、ドアラや山崎アナを見に行った一方で、旅行用の下着を買っていました。
豊橋に行った際にも、安めの靴下を買っていた(が、昨日、もっと安いところを見つけて悔しがった)だけに、旅行の準備も着々と進んでいます。
一方、物品の準備だけでなく、自分の知識もつけておかなければなりません。
ということで、今日は図書館に行ってきました。
図書館といえども、今日は地元でいちばん大きな図書館だけでなく、自宅に近いところに行ってきました。
単に図書館と言っても、1つ1つの施設ごとに異なってくると言うのがおもしろいです。
小森まなみさんの本は、上で挙げた2ヶ所のどちらともにもなく、もう1ヶ所の図書館にある、というようなものです。
旅行に関する本は、自宅に近いところが充実しているので、今日はそちらに行ってしまいました。
あまり情報がない場所であったものの、予想以上に充実していた気がします。
明日は、学校へ行くために買った定期券が切れてしまいます。
それならば、ということで、また豊橋(学校ではないぞ)に行こうかと考えています。
また、その帰りでもいいので、献血に行くのもいいかもしれません。
今年の秋は行けるかどうか分からないだけに、その代わりとするのもいいでしょう。
定期券最後の1日を、大切にしたいものです。
ということで、今日はこの辺でお開き。
「何で地元に雨が降らないのか、甲子園がとてもうらやましく思えた男」浜でした。それでは。