日刊・今日の浜でございます。
まずは、この曲 をお聞きください。
話は、後でといたしましょう。
ということで、今日はここから本題。
今日は日本語の家庭教師でした。
今週も、毎回のように事前にテーマを決めた話と、当日決めたテーマによる話の2つを用意して行いました。
当日決めたテーマの方は、なかなか食いつきが良かったのですが、事前に決めたテーマの方は、テーマについての話を作ってこなかった人もいて、自分としては、とても不服に思いました。
なので、来週は生徒を全員集めて授業をすることにしました。
これだと、先輩の社員も後輩の社員も分け隔てなくできるので、できる人はできて、できない人はできない、という散々な結果になります。
当然のことながら恥もかくので、ざまみろと思っている自分です。
その後は、履歴書を書きました。
昨夜は、利き手の親指と人差し指の間に“ひび”ができ、ペンを持つことが出来ないと言う、(2つの意味で)非常に痛いブレーキがかかってしまいました。
なので、今日書くしかありませんでした。
今までのツケが、一気に今日来た、という気がします。
明日は、旅行会社の説明会に行ってきます。
が、明日は昨日以上に忙しい1日となります。
説明会はもちろん、郵便局へと行かねばならず、さらには履歴書を持って行かなければならないのです。
これは大変ですね。
で、今日のオープニングの話。
昨日、ラジオを流しながら日刊・今日の浜を書こうとしていたら、この大地讃頌が聴こえてきて、思わず昔を懐かしんでしまいました。
中学校の卒業式で歌った、という話なのですが、とても嬉しかったです。
この曲は、とてもいいですので、是非1度お聞きになってみてはいかがでしょうか。
ということで、今日はこの辺りで。
「某企業のエントリーシートに対する締め切りが1日伸び、ほっとしている男」浜でした。
とはいえ、しっかりやりましょう。それでは。