日刊・今日の浜でございます。
今から59年の今日、法隆寺の金堂にあった壁画が消失したそうです。
国宝や文化財といったものは、大事にしなければなりません。
金閣寺も、その翌年に放火されています。
その他、名古屋(金鯱城)や広島(鯉城)などのお城は、戦争で焼けてしまったそうです。
こうして並べていると、やっぱり古いものは大事にしないと、と改めて感じる所存です。
さて、昨日、テストが終わったと言うことで、今日は1日、名古屋へと行きました。
朝、電車に乗りながら、いつものように土曜スタイルへと投稿し、そのまま金山駅まで乗っていきました。
今回は、予定を全く立てず、とにかく行ってみたいところへと行くことにしました。
最初に行ったのは、おなじみウインズ名古屋でした。
が、今回は全く賭けず、何故かレーシングプログラムだけをいただき、ウインズを後にしてしまいました。
その後、名古屋の幹線道路・江川線 をずっと歩いていましたが、その途中に電話がかかってきました。
その時は、周囲がうるさかったために大音量でラジオを聞きながら歩いていて、電話にほとんど気づかず、自分が気づいた時には電話が切れてしまいました。
そして、かけ直してみたら、東海ラジオからでした。
かかってきたのが11時少し前なので、おそらく人気コーナー・「YES・NOトークバトル」への電話出演だったでしょう。
源石さんや内藤さん、そして多くの人との意見の交換をしたかったですが、それができず、土曜スタイルのみなさんには、申し訳なく思っています。
ちなみに、そのまま歩き続け、大須で昼食を頂きました。
午後からは、上前津から名港線で、築地口まで乗りました。
そして、ボートピア名古屋へと行き、初めて競艇をやりました。
競馬の時と同じく、100円ずつしか賭けませんでしたが、結局4レースに2100円賭けて、収支は+70円(フライング返還も含む)というわずかなプラスという結果でした。
最初は調子が悪くなかったものの、後半2レースで取って損(的中はしたものの、収支はマイナス)を連続してしまい、そこでやめました。
競艇はつまらない、ということはないですが、自分のスタイルには合っていないような気がします。
これからは、見るだけにするかもしれません。
ボートピアを後にしてからは、そのまま地元へと帰っていきました。
今日は、午前中はぼちぼちでしたが、午後はいい時間を過ごせたのではないかと思っています。
明日は、おなじみの日本語の家庭教師です。
リフレッシュ効果を見せたいですね。
ということで、今日はお開き。
「今日の大相撲で、白鵬が負けると予想していた男」浜でした。