勝手に行く! 春の関西旅行 Part11 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

「勝手に行く! 春の関西旅行」最終日です。



3日目は、予定よりもかなり早く朝を迎えました。

6時少し前に起き、身支度をしても朝食の時間までには長い時間がありました。

仕方がないので、朝食の時間まではテレビを見ながら過ごしていました。

それでも、疲れはほとんどありませんでした。前夜に入念にマッサージをしたのが功を奏しました。


朝食を取り、8時ごろにチェックアウトしてホテルを後にし(荷物は預かってもらった)、ここからは、スルッとKANSAIの大阪周遊パス を使っての旅となります。

このクーポンは、地下鉄やバスなどが乗り放題ですが、有効期限が1日で、価格が2000円と、少し高めです。

しかし、これの場合は、大阪のいろいろな施設に無料で入ることができる(ただし、1人1回限り)ので、何かと便利です。

今回の旅行も、心斎橋の駅 から地下鉄を使って、まずは大阪城 へと向かいました。

大阪城も、無料で入れます。


大阪城は、天守閣までがとにかく長かったです。

大阪国際女子マラソンのコースの中にも組み込まれているだけに、かなりの広さがあります。

8時40分頃に最寄の駅に着き、それから公園の中を歩いて9時に天守閣に着けば…、という予定が、簡単に崩れてしまいました。

しかし、ここでもまだ花が咲いていて、歩きながら見ていました。

暖冬と言う話は、いったいどこへ行ったのでしょう?


大阪城


『大阪城』


結局、公園の中を30分ほど歩くこととなり、予定よりも15分遅れて天守閣に着きました。

チケットを切ってもらった後は、初めにお城の展望台に行きました。

この日は曇り空で、あまり遠くを見ることができず、さらに窓も開いていて、寒いと言う感想しかありませんでした。

そこから展示の品を見て回り、いろいろと写真を撮りながら下っていきました。ここも京都同様、修学旅行生が結構いました。


城では、城壁の石になれなかったという「残念石」や、入口にある「巨石」を見て回り、公園の中を半周強歩きました。

ところが、歩いているうちに東西南北が分からなくなり、公園から出た途端、道に迷ってしまいました。

とりあえず近くの店に入って、地下鉄の駅を教えてもらい、次なる目的地へと向かいました。


Part12 へ)