日刊・今日の浜 2007年6月15日 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

日刊・今日の浜のお時間です。

現在、時計は午後7時を回ったところですが、今もなお、自分の部屋のパソコンはインターネットに繋がりません。

今日は時間があるので、パソコンで原稿を作っているのですが、インターネットが繋がらないので、ラジオへの投稿ができません。

こういう日はとてもつまらないので、今はラジカセでCDを流しています。

もっとも、今日はこれからアルバイトなので、好きなラジオ番組への投稿ができません。

これでは、せっかくの聴いて元気週間・ラジオッスプレミアムが台無しです。



さて、今日は久しぶりに妹を学校まで送っていきました。

妹が学校に行く時間までに、姉貴が起きておらず、自分としても時間がなかったものの、急遽送っていくことになりました。

自分の学校には、普段といっしょの時間で行くことができ、遅刻せずに済みましたが、

が、自分が帰宅して、それから10分してから学校へと向かっただけに、今日は時間がなかったとしか言いようがありませんでした。

運転を頼んだ親はいいとして、送っていく担当であるにもかかわらず、無視してずっと寝ていた姉貴には、腹が立ちますね。


学校では、普段と同じく2つの授業を受けてきました。

午前中は、普段は難しくない授業ですが、今日はいつもよりも内容が難しかったです。

先週、配られたプリントを忘れたと勘違いして、プリントを見ずに授業を受けたのがとても痛かったです。

午後の授業は、普段と変わらず先生の無駄話が多い90分でした。

今日は、ノーベルの話から、ブッシュ現米大統領の批判から、蜂に刺されたときの対処法(これは授業に関連していた感がある)から、アンモニアで人間は即死するということまで、多岐に亘る内容でした。

この間はエジソンで今回はノーベルか、ということもありますが、この授業は結構退屈ですね。

今日は友達が出席していなかったのですが、もし出席していたらすぐに帰ってやろうかと思いましたね。

あの授業は、話がつまらないとしかいいようがありません。



明日は、久しぶりに1日フリーです。

時間があれば、とことん遊んでやりたいと思っています。

ゼミの発表も今週済み、あさっての日本語の家庭教師についても、用意はできています。

車を運転したり、自転車に乗ったりして、どこかに行くのもいいでしょう。

自分の体調と相談して、無理のないような1日にしたいものです。それでは。