日刊・今日の浜 2007年3月21日 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

今夜も“日刊・今日の浜”のお時間です。

今日は春分の日です。

春分の日というのは、今一つ理由が分からないものではないかと思っています。

いきなり春分の日と言われても、ただの休日と言う感じですしね。



さて、昨日のこのコーナーで、今日はどこに行こうか決まっていないと書きました。

が、結局今日は、買い物に行くことにしました。

いろいろと100円ショップで買いたいものがあったので、車でのドライブも兼ねて、行くことにしました。


ちょうど今日は、親も買い物に行くと言うことで、今日は親たちがまず行かないであろう、隣町へといってきました。

久しぶりに地元で唯一通っている国道を使ったり、今年の最初にDear Friendsを買ったCDショップに行きました。

その間、いろいろなラジオ局の周波数に合わせて走行していました(ちゃんと目的地ごとに変えました)が、カーラジオと言うのは、とても電波が入りやすいですね。

普段の昼間には聴こえないABCラジオ(1008kHz)や大阪のNHKラジオ第1(666kHz)も、うまく入りました。

先日のRGとのドライブのときにもラジオの話題になり、カーラジオは結構感度がいいという話を聞きましたが、やっぱりそれは間違っていませんね。

それにしても、1つ気になったのが、1161kHzに合わせた時にNHKの大相撲中継が聴こえました。

これって、どこの周波数なんでしょうかね?

東海・北陸地方だけでも、中津川・白鳥・豊橋・上野・尾鷲と、5局もありました。

そして、帰ったら、久しぶりにインターネットで配信されている競艇の放送を見ました。

今日のレースはとても迫力がありましたね。

スタートが0.01秒速いだけで、フライングか否かがはっきりと分かれてしまうという、競艇ならではのシビアな世界が見られた1戦でした。

平和島競艇場で行われた「総理大臣杯」(SG)の最終日の最終レースです。是非ごらん下さい。



いかがでしたか?

明日は午前中から、図書館で本を読もうかと思っています。

この間みたいに、姉貴のパシリは食らいたくないですからね。

明日はとにかく早く逃げちゃいましょう。それでは。


おっと!

明日は「モーニングあいランド」を源石さんがやるんでしたっけ。

聞かないと。それでは。