今夜も“日刊・今日の浜”のお時間です。
今日はエレベーターの日だそうです。
というのも、1890年11月10日に東京の浅草に完成した12階建ての凌雲閣で日本初の電動式エレベーターが一般公開されたことに由来し、1979年に日本エレベーター協会が制定したということです。
今年の中盤には、エレベーターの事故が多発しましたが、最近ではそのようなことはあまり聞きませんね。
ただ、エレベーターというものは一歩間違えればすぐに事故が起こりかねないものではないでしょうか。
これで心配ならば、階段を使うといいでしょう。
健康にもいいですよ。
さて、やっと金曜日になりました。
この1週間は、何だかとても疲れたように思えます。
しかも、1日1日がとても長く感じてもいます。
豊橋の駅前広場にも、いつの間にかイルミネーションが設置されていました。
もう年の瀬は近いですね。
そんな中、今日も朝から登校してきました。
1限は眠い中で授業を受けていましたが、他の人の発表が長引いてしまい、自分たちの発表(来週予定)が1週遅れてしまいました。
ラッキーというのやら、アンラッキーというのやら。
そして、2限は授業を聞きながら別の時間の宿題をしていました。
ただ授業を聞いているだけだと、すぐに寝てしまいますからね。
といった感じで、1日が過ぎていきました。
この週末も、ずっと宿題をしていると思います。
なかなか忙しさから開放されませんね。それでは。