関西で 一番大きい 障害戦 今年はどんな ドラマがあるのか
2つ目は12日に行われる障害重賞・京都ハイジャンプです
早速メンバーを紹介しましょう
枠 | 馬番 | 馬名 | 負担 体重 |
騎手 |
1 | 1 | ラストコンテスト | 60 | 高田 |
2 | 2 | テイエムドラゴン | 58 | 西谷 |
3 | 3 | テイエムアラムシャ | 60 | 出津 |
4 | 4 | ナイスアルカング | 60 | 浜野谷 |
5 | 5 | オンワードラトゥル | 56 | 金折 |
6 | 6 | アインオーセン | 60 | リデル |
7 | 7 | オースミダイヤ | 60 | 今村 |
8 | 8 | アズマビヨンド | 60 | 白浜 |
少ないですね・・・
これも想定の範囲内です
というのも、障害レースで落馬した頭数が一番多いのは1999年のこのレースでしたから
そんなことはさておき、長歌にも書いたように、このレースは関西の障害レースではいちばん大きな障害レースです
距離は3930m、ちょうど1里ぐらいですね
中山大障害に直結しているとはいえないものの、このレースは京都大障害のコースをそのまま利用しているという“伝統のある”レースです
年に2回しか使われない“関西版バンケット”(仮称)も使われます
詳しくはこちら をどうぞ
そんなレースは、アズマビヨンドが軸で展開されるといって良いでしょう
まぁ、そうやっていると落馬とかが起きちゃうんですけどね(失礼)
これといって消す馬もいないですしね