stayhomeが叫ばれる中、随一の楽しみは食べること。
普段、私自身調理をすることもあんまりないのですが、時間があることがこれ幸いといろいろチャレンジしています。
さて、昨日は近所のTくんからは生ワカメを、何時も懇意していただいているMさんからはタケノコをいただきました。そして、N先輩からはタコを、従業員のKさんからはさといもをと…
ほとんどいただきもののばかり…。
さらには、弟の師匠からは鹿そのものを調達してきたとのことで、そのおこぼれにけっこうな量の鹿肉を分けてもらいました。
今朝は、妻がいただいた食材でタケノコご飯とワカメの味噌汁
そして、私はメンマにチャレンジ。
食材原価ほとんどかけずに春を満喫です♪
それもこれも、みなさんのおかげ。
ここには貨幣経済はないけど、物々交換の経済があって、しかも、そこにたくさんの人のありがとうが載っかってます。
いや、本来貨幣経済もそういうありがとうの気持ちが載っかっているはずなんですけどね。
自分ではなにもできないのに、生産者がいて、加工をする人がいて、物流する人がいて…
そうやって、僕らは生きさせていただいているわけです…。
ありがたいことです。