観光は亡くならない | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

私もウインター観光の拠点であるハチ北でずっと暮らしてきましたが、コロナウイルス渦で、一機に客足が遠のいてしまいました。

 

終息の目途もたたないので、もしかしたらこのまま永遠に客足が戻らないようなそんな錯覚にさえ地域全体が陥りそうになっています。

 

今朝の日経で

 

 

 

 

と話題が出ていました。
人間は生存本能のままに生きながらえているわけではありません。

 

喜怒哀楽がある生き物であり、それが生きる糧にもなっているわけです。

どの時期になるかなんて誰にも分らないですが、永遠続くわけでもありません。

 

諦めたらそこで終わり。

芋虫がさなぎをつくり、やがて蝶になるように…

今はまさに社会全体がさなぎになっているときです。

 

終われば、人がさらに幸せをつかみとれる社会がやってくる。

 

日常をとりもどしたとき、人はやはり喜びを増幅させていきたいのです。

そのしかるべきときのために、今はできることをコツコツと積み上げていくだけです。