永遠に不滅です | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

今日は子供たちの運動会でした。

うちの地区では、昔から兎塚学園大運動会という名称でやってます。

地元幼稚園、小学校、そして地区の運動会を一度に行うからでもあります。

昔からそれが普通のこととして行われていたので、何ら違和感を感じたことはなかったのですが、普通は小学校は小学校、地区は地区で行うことに気づいたのはずいぶんとあとになってからでした。

ましてや、地区で運動会があるなんてことも、他の地域ではないことも多いことにきづいたのも後からでした。

準備、片付けをある意味地域総出でやります。
そういう関係性が地区の一体感を産み出していることは間違いありません。

ただ、過疎化、少子化の波は、この地域の運動会をも呑み込もうとしています。


地域の協議会の代表の方が締め括りに、

「この運動会が続く限り地域は永遠に不滅です」
とおっしゃいました。

ライブを終えた時のような、この場にいる人が一体になった雰囲気をして、そのようにおっしゃったわけですが


この雰囲気が本当に永遠であってほしいと心からそう思います。

今や地域全体が一つになれる行事は、この運動会が唯一です。

課題は山積みだけれど、こうやって運動会ができることが、何よりありがたいことなのです。