無駄のない動きのために、無駄をいっぱいしなくてはいけない | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

華麗なる技、洗練された動き…

 

テレビの画面などで見るトップアスリートの動きは、そのスポーツ専門でなくても、『すごい!』

 

って思わせるものばかりです。

 

でも、当然ながら、その技を身に着けるため、何度も何度も練習を繰り返し、無駄をそぎ落としていきます。

無駄をなくすために、無駄とも思える動きをたくさんする、矛盾するようだけれど、それが真実です。

 

そう考えると、私たちの日常でも同じことが言えます。

効率の良い業務というのは、最初から構築できるはずはなく、回り道しながら、ああでもないこうでもないことを繰り返し、やがて一本の道筋をみつけていくことができるものです。

 

そこのところは、肝に銘じなければいけません。