うまく説明ができないけれど… | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

 

先日は、トレイルランニングの大会で、長野は御嶽山のある王滝村に行ってまいりました。

 

スタート直後より、雨が激しく降ってしまい、スマホが水濡れで壊れてしまったので、風景とかいろいろ写真に撮ろうと思ったのですが取れませんでした。

 

よく

『そんなにえらい目して何が楽しいん?』

 

って聞かれます。

自分でも何が楽しくてやってんのか、よくわかりません。

 

 

実際、走っていても、けっこうつらいです。

今回は特に後半の半分は、脚の痛みが出て、ほとんど歩き詰めでした。

 

つらくてつらくて本当にどうしようもなかったです。

だから、完走したとかいう達成感もなく、悶々としています。

 

だけど、またほとぼりが冷めると次のチャレンジがしたくなる…。

 

精神構造どうなってんのかよくわかりません。

 

うまく整理ができないけれど、おそらく40も後半になったおっさんが、自分の限界に挑戦する数少ない機会だからなのかなぁと思います。

そして、努力したら、それが確実に報われるということもあるのかもしれません。

 

世の中には、いくらがんばっても報われないことって多いですが、自分の限界に挑戦をすると、あくまで自己満足の世界だけれど、やってきたことは、結果としてあらわれるからなのかなぁ…

 

そんなふうに思います。

今は体がボロボロで次のことを考える余裕はまだありませんが、ほとぼりが冷めれば、また次の変態の集まりを探していきたいと思います。