何を知っているかではなく、誰を知っているかが重要だ | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。



昨日は、JCのOB会でした。
お酒を飲む機会は少なからずありますが、そんな中でも一番楽しみにしている行事の一つです。

 

昨日、先輩のお一人のコメントの中で

『know howという言葉があるけど、もっと大事なのは、know whoだよ』

とありました。

 

私は、22で入会し、18年間在籍をさせていただきました。

雲の上だったJCの先輩たち。

 

その方々から、本当に多くのことを教えていただきました。

そして何よりも、そういった先輩方とお知り合いになれて、こうやっていっしょにお酒が飲める関係であることが本当にありがたいことです。

 

うちのJCは新温泉町、香美町で構成されているけれど、OBのみなさんはそれぞれの町の要職に就かれている方ばかりです。

 

だから、自分がマチに対してこうありたいということが、みんなに共感してもらえる、いわゆる公益なことであれば、惜しみなくみなさん協力していただけます。

 

昨日も和やかに歓談しながら、話している内容は、いたってまじめで、町をもっとよくするためにどうすべきなのかといった話ばかりです。

だけれども、そんな熱い話ができるのがたまらなく楽しいのです。

 

そして、ここだけではなく、兵庫県内にも、県外にも多くのすばらしき人たちがいます。

 

know who?

私は、JCというとてつもなくすばらしいネットワークの一員であることに心から誇りに思います…。