言霊だな | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

毎日暑いですね…。

 

私のブログもすくなからぬ方々に見ていただいていますが、どういう言葉を発して、相手がどのように感じているのか…

 

そのことを改めて考えています。

 

少なくとも、何かを期待し、それによって、人生の一瞬でも、よしがんばろうって思ってもらってこそで、ネガティブな言葉を発して、相手ががっかりしたり、気分が落ち込んだり、そうやって足を引っ張るようでは本当に申し訳がたたないなぁ…

 

そんなふうに思っていました。

 

さて、冒頭の言葉、

暑いという事実は、疑いようがないです。

 

ですが、そのあとです。

しんどい、えらい…ネガティブを発して、相手も同じような暗澹たる気持ちに貶めてしまっていたら、申し訳がたちませんね。

 

暑いからこそ、ちょっとのやる気やちょっとの元気で乗り切ってもらえるようにしないといけないなぁと思います。

 

『言霊』という言葉があるように、言葉にはものすごい力があります。

一つの言葉がその人の人生を変えることもあるように、発する言葉一つ一つが自分の人生のみならず、相手の人生をも左右するわけですよね。

 

その重みをもう一度かみしめて、発するようにしなければと思います。

 

 

態度もそうです。

暑い事実は変わらない、ですが、毅然とできれば、相手もシャキッとしてきます。

暑いからとダラッとしたら、相手もだらけます。

 

どんな人でも、まったく人に会わない日があるような人はまれでしょう。

家族、友人、社員、取引先

マチの方であれば、同じ車内にいるまったくの赤の他人もあれば、単にすれ違うだけの風景のような人もあるでしょう。

 

しかし、まったくの赤の他人でさえ、そこにいれば、何かの影響を請けます。

 

そんなとき、相手ががっかりさせるのではなく、少しでも、みんなが前向きになれるよう、毅然できるようにしないといけません。

 

自分は他人の何かに影響を及ぼしている…

そのことをもっと理解して進んでいかないといけませんね。