ここのところ、外泊する機会を利用して、あえて、ゲストハウスを選んで宿泊をしています。
金銭的な負担も少ないという理由もあるのですが、宿泊のセグメントとして、無視できない状況だろうなぁと想像したからです。
で、実際に宿泊してみると、おしゃれ感とか、コストパフォーマンスとかびっくりするぐらい高くて、そもそも、私たちのエリアはそういう実態を把握していないし、ではそれを理解したからといってたいした行動の変化もおこせていないし、ほんとかなりやばいなぁと思っているところです。
今は、隣のスキー場がどうだとか、そんなことを言っている場合ではありません。
先進的になどいうだいそれたことは言うつもりもありませんが、少なくとも周回遅れにならないよう必死にくらいついていくしかありません。
さて、私たちのところにご宿泊される方というのは、だいたい目的がはっきりしていました。
一番多かったのは、スキーをすること。
だから、滑る環境が整っていれば、それだけで十分でした。
それにあやかりずいぶんと儲けさせていただいた時期もありました。
ですが、一昨年、記録的な暖冬を経験し、スキーができなければ泊まってもられないといういうことがはっきりしました。
それから、まあまあ日にちが経ったけれど、自分たちの宿に泊まりたいから来てくれる人を何人つくることができたかと思うと心もとないです。
もちろん、お金もかかることもあって、一足飛びに行かないことも確かです。
ですが、お客様の気持ちはうつろいやすく、常に何かを変化し続けて、魅力を引き出すようにしなければ、あっという間に奈落の底に突き落とされてしまいます。
もっともっと外を知って、自分たちの立ち位置がどのあたりにあるのかを十分認識する必要がありますね。