エンターテイメントな生活 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

 
先日、魚の競りの現場を見る機会を得ました。
 
初めての経験です。
 
マチが合併して、私にとっては、自分の住むマチが海も有するマチになりました。
おそらく、合併をしていなかったら、海を意識することはほとんどなかったに違いありません。
 
写真は、アカイカですが、10kgを超える大きさに驚きですし、競りも生まれて初めてみました。当たり前だけど、まだまだ世の中知らないことだらけということを改めて思い知りました。
 
あまりに自分が生きてきた世界と異なるものだったので、目の前で繰り広げられることが、まるで劇場でもみているような錯覚に陥っていました。
 
もう私にとってはエンターテイメントですね。
 
ですが、海のマチ、香住の人にとっては、ごくごくありふれた日常なんだろうと思います。
 
そう考えると、自分自身が経験したことがないものは、すべてがエンターテイメントの可能性があるということです。
 
こんなに、身近なところであるわけですから、自分がアンテナを張って意識をするだけで、どんどんそんなエンターテイメントな日常にすることが可能であるといえます。
 
人は、エンターテイメントを求めますよね。
舞台、映画、コンサートなどなど…
 
私たちは、お金を払って経験することがエンターテイメントだと思ってしまいがちです。
 
しかし、自分がこれまで生きてきた枠から、ちょっとだけはみ出すことでさまざまなエンターテイメントを経験できるわけですよね。
 
こういう感覚をもつことはとても重要なのではないか…と思う今日この頃です。