昨日は、弊社の安全大会。
全国安全週間に、うちの会社でも安全大会を実施してます。
製造業や、建設業では、おなじみの行事ですけど、それ以外の業種の人には、何それ?てこともあるかもしれないので…
さて、うちの会社では、ここ数年、地元で活躍されている方をお招きして、講和をいただいています。
近所のよしみといいますか、狭い地域、見知った方も多いので、ご近所の経営者のみなさんに、いつもご無理ばかりいって、しゃべっていただいています。
今回のゲストは、村岡アグリファームの『なかさん』こと仲村社長。
地元ではおそらく『ナカさん』のことは知らない人はいないぐらいの有名人で、ハートの熱い大先輩です。地域ナンバーワン企業、石井建材の元社長でもあります。
そんなナカさんですから、安全のこと、会社経営のこと約40分ほど、熱く熱く語っていただきました。
石井建材時代に遭遇した、事故のお話し。
本来は、自分の会社で遭遇したお話しなど、他の人に言うのは、躊躇するものです。
しかし、包み隠さず、赤裸々に語っていただき、絶対に労働災害はおこしてはいけない!
そのような決意を新たにさせていただきました。
安全大会の趣旨をご理解いただき、同じ建設業で働いて来られた同士としてのエールなのだとうけとめさせていただきました。
ナカさんは、地域ナンバーワンの企業の経営者に、創業家でないにも関わらず使命を受け、ずいぶんと悩み苦しまれたのだろうなぁと思います。
ある経営セミナーでも一生懸命学ばれているのを傍らでも見ていましたし、私自身も本当に多くのことを学ばせていただいていました。
何よりも、人としてどうあるべきということを常に探求されていたように思います。
ふと、ナカさんで思い出したのですが、東日本大震災が発生し、日本中が混乱に陥る中、我々建設業界を集め、とにかく、私自身ができることはなんだろう…
そんな思いから、当時、建設業組合のトップだったナカさんは、入浴サービスを思い立ち、お風呂に必要な資機材を積み込み、組合のメンバーを集め、石巻市にボランティアに行きました。
私も1週間ボランティア活動に参加させていただきましたが、あの方でなくてはできなかったことだと思います。
わずか1週間かもしれないけど、相手のお役にたてることがなんであるか、そんなことを一生懸命に考えた実践された決断力、行動力はナカさんなくてはありえなかったと思います。
話をもとに戻します。
ナカさんは、おそらくご自身が経営者の指名を受けるなんて、青天の霹靂だったに違いありません。
しかし、そこから逃げず、真正面にぶつかっていき、真摯に経営に取り組まれていました。
そういう人だからこそ、昨日お話された一つ一つの言葉に重みがあり、人の心をゆさぶるのだと思いました。
そんなお話を聞くに、私自身は、会社のリーダーとして何ができたのだろう、何をやってきているのだろう…と自問自答せずにはおれませんでした。
いろいろと、お話の中で、私に対するお褒めの言葉も頂戴したけれど、まったく浮かれることはできませんでした。
本当にすばらしいお話を頂戴しました。
そして、こんなに素敵な人が、この村岡にいてくれることを心からうれしく思いました。
会社こそ違えど、あーこの人のために、地域のためにもっと力にならないと…。
そんなふうに決意新たにしました。
仲村正彦社長本当にありがとうございました。