未知への好奇心 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

 

初めて出会う人、初めてする経験。

人は、ドキドキして、わくわくすることもあるけれど、一方でいやだなぁと思ったりすることもあります。

 

その二つの違いはいったいなんだろうなぁと考えます。

 

私は、けっこう人見知りします。

 

以前に比べるとずいぶんとましにはなったと思うけれど、やっぱり新しい人に出会うことは、けっこう自分の中ではプレッシャーに感じることが多かったです。

 

高校を選択するときに、悩みに悩んで、八鹿高校を選択しました。

地元からはほとんど行く人がいませんでした。

 

だから、学校に行ったら、みんなが初めて出会う人だった。

あの時は、もうどっかに隠れることができるんだったら、ずっと隠れていたい…そんな気分でした。

 

ですが、なんとかそこを乗り越え、みんなから信頼を少しずつ作ってなんとか3年を過ごすことができました。

 

今でも新しい人に出会うのは、けっこうドキドキです。

でも、あのとき、えいやーで飛び込んだ経験があるから、いま、なんとか新しい世界に飛び込むことができるんだと思います。

 

人に会うだけでなく、自分が新しい経験を積むこともそうなんでしょう。

ちょっとの勇気を振り絞ると人生は何倍にも広がるけれど、それをしなければ、何も変わらない。

 

この連休中も、山陰海岸ジオパークを歩いてみました。

未知なところばっかりでした。

 

まあ、命を奪われるようなリスクは少ないとはいいながらも、自分にとって未知なる場所に飛び込むのは多少勇気がいるものです。

 

ですが、その経験を積むから、新しいものが見えてきています。

目に見えるものだけではなくて、目に見えないものまで見えてくるような気がしています。

 

勇気を出して一歩を踏み出す。

 

使い古された言葉だけど、心底そう思います。