おそらく誰しもが経験したことがあると思うのですが、例えば車で移動して目的地を目指したとします。
一刻も現地に早くつきたい…と願って、ちょっとスピードあげぎみで先を急ぐのですが、結局のところ、前を走る車に追いついてしまっていらだってしまうこと。
結局、地道を走って飛ばして走っても、時間短縮につながることがあまりないわけです。
それでも、人は、先を急ぎ、アクセルを踏んでしまうわけです。
冷静に考えると、まったくもってアクセルを踏んで先を急いだとしても、そういう事情だと、無駄な走行ばかりであるばかりでなく、速度をあげることによるリスクを増やすだけなんですね。
冷静に考えると、わかることも、気持ちが動転すると、速度を上げざるをえないのですね。
私、そういう状況にときどきなるんです。
今大事なことは、ゴールをしっかりとみて、どうすべきかを考えること。
しっかり考えます!
