なぜ心の動揺があったのかを考えてみる | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。


 

まだまだ人間が未熟であるが故に、イラッとしたり、悲しくなったり、情けなくなったりすることがしょっちゅうあります。

 

以前、ツボイさんのセミナーで、平静を装ったつもりだったけれど、心の動揺を見透かされて

 

「なぜ、そんなふうに思ったのか、客観的に眺めてみたらどうですか」

 

って、言われたことが、ずっと頭に残っています。

 

客観的に眺めることができた時点で、気分は半分以上落ち着いてきて、そして、自分の中で、なぜそうであったのかを分析して

 

「あぁ、そういうことだったのか」

と腑に落ちてくるようになってきました。

 

すると、そうならないためにどうすべきなのか、どういう心構えでいいのか、そんなことも想像できるようになってきました。

 

自分の中にもう一人の自分をつくってみて、外側からみようと試みています。

 

たぶん、このままいくと、ジキルとハイドになりはしないかと心配ですが(笑)