香住ジオパークフルマラソン | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。






第3回大会、今年も懲りずに出ました。
途中の美しい景色など、撮影しながら走ろうかなと思って、スマホもって走りましたが、結局スタート前の大漁旗のみ。


今年は、全コース走りきるぞ!という目標掲げてたので、歩きなしで完走できてうれしいです。


第1回から走ってますが、香住の方ともずいぶんお知合いが増えてきたので、途中で多くの声援をいただいたことはホントに力になりました!


関わってくれたスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!


生活道路の片側車線すべてをマラソンのために使えなくして、多くのみなさんがご不便を強いられてしまっているということも聞いています。

私も含めて、ランナーの皆さんはそのことをこころして走らないといけません。


物販関係者や、宿泊関係者…マラソンで直接的な恩恵を受ける人は、全体の中の一部であり、それ以外の多くの人は、短期的にみればご迷惑がかかっていることのほうが多いかもしれません。


ですが、長期的にみて、香美町のファンを一人でも多く増やしていくこと、それは町がよくなるためには絶対必要なことです。

マラソンだけが、ファンづくりをする手段ではありませんが、簡単に熱烈なファンづくりは難しく、地道に一人ひとりをファンにしていく他ありません。

かのAKB48も、無名の頃から、一人ひとりのファンとむきあって今があると聞いています。

風光明媚な、ジオパークを満喫できることの大会、いつまでも長く続きますように…。



例えば、柴山から佐津に向かう途中のヒトケがないコースサイドで安全管理をしていただいたボランティアスタッフの方々、半ば出動命令で、コースの警備をしてくれた消防団員の皆さま…などなど…

すべての人が関わってくれてのこの大会。
多くの皆さまで成り立っていることに感謝申し上げます!