首長の報酬に物申す? | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

「最も貧しい大統領」と呼ばれるムヒカさんが来日するのにあわせて、いろいろな声を耳にします。


「うちの首長もそうであったらいいのに」

とか

「東京都知事は、たくさんもらいすぎ」

とか…。


私はそのことにはまったく賛同できません。


むしろ、首長たるや、みんながうらやましがるくらいの報酬をとるべし…


というのが、私の考えです。


はっきりいって、首長は、たいへんだと思います。
日曜日だって、ほとんどないと思います。

まあ、休むかどうかは、ご本人が決めればいいわけですけど…。


首長は、みんながあこがれるような存在であってほしいです。
国、県、町…その地域や国を代表する顔です。

報酬はそれにみあうべきものであってほしいと私は思います。

最も大事なのは、どれだけ、市民を幸せにできたかということです。
報酬がそれにみあっていないから、文句が出るということなのでしょうが…。

しかし、公人であろうがなかろうが、すべての仕事は、人を幸せにするために行うべきものです。
そして報酬が少ないから、世のため人のために働かないという問題でもありません。

幸いなことに、公人は、選挙で選ばれます。
本当に報酬にみなうだけの仕事をしていないというのであれば、それにふさわしい人を選べばいいだけのこと。

もし、そんな人はいないというのなら、ご自身が首長として立候補すればいい。

それだけのことです。


しかし、経済という尺度がこの世の中存在する限りは、首長はもっとも多くの報酬を得るべきだ!というのが私の考えです。