「担当変わりましたので、わかりません」を言い訳にしない | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

自戒を込めて書きます。

配置替えの春。


多くの組織で、新しい業務に赴任した方も多いと思います。


新しい部署に着任すると、初めてのことだらけで、わからないことが多いのは事実。


ついつい
「担当変わったばかりでして、わかりません」と

言ってしまいます。


お客様の立場からすれば、それはそちらの事情でお客様にとっては、まったく関係のない話。


その組織とお客様との関係がどういうものであるのか、以前の取引はどうだったのか、そのあたりをしっかりと引継ぎをしておき、お客様にご不便をおかけしないようにしなければなりません。


新しく担当者からすれば、そんな殺生な…

と聞こえてきそうですが、そのお客様が長年にわたる優良顧客であったら、当然そんな言い訳などできるわけがありません。となれば、その取引が長かろうが短かろうが、本来は関係のない話。


また、担当者の出来不出来によって、その対応にばらつきがあることも問題があります。


そうならないためには、まずはお客様の情報をしっかりと記録し、データベースなどで管理するようなことが必要かと思います。

そして、次の人へのスムーズな引継ぎを行うような社内でのミーティングや教育なども必要でしょう。




すいません。当社ができているわけではありません。
人のふり見て我がふり直せ!

です。がんばります!