官民連携 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

『官民連携』

最近、そんなことを考えています。

私は、自分をたいした人間だとはこれっぽっちも思っていませんが、町民が見るビジョンは壮大であってほしいと思っています。

最近も『地方発世界へ』なんて記事を見ると、わくわくします。
人口が少なく一般的にヘンピと言われているところが、世界にむけて発信するなんてことができれば、素敵だなーと思うのです。

私は、この町が世界一素敵な町だと心の底から思っているし、その可能性も無限大であると信じています。


だから、自らが、俺たちの町はたいしたことがないし…とブレーキをかけるようなことだけはしたくないんです。

行政にお金がないのはどこもです。今の時代、裕福な町なんて、この世にあるんでしょうかね?
そんなことは百も承知だけれど、だから夢を見れないなんてことはないはず。

知恵と行動。
ほんとに、百パーセント出し切っているのか?

そこを自問したい。
百パーセント出し切ってダメなら、そんときに諦めばいい。

だってどうがんばって打つ手がないんだから。
だけど、出し切っていないうちに『どうせこの町は…』というのは、なし。

もう昔と違い、行政へのおねだりまちづくりはもう終わり。
いかに、民と官が手をとりあい、最大のパフォーマンスができるか…。

民である私たちも、すべてを出し切らないといけないし、行政はそれを最大限にバックアップする責任がある。

地方発世界へ…香美町こそが取り組むべきビジョン。