田舎人は、もっと不真面目でいい | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。



徳島県神山のグリーンバレーなどの地方創成の事例みていると、ハンモックに腰かけながらパソコンをしている姿とか、ランチがバーベキューだとか、仕事の前にサーフィンやって来ましたとか、いかにも楽しそうです!

但馬の人は本当に真面目だと思います。
私自身も含め、そういう仕事の進め方は、よしとしない雰囲気があります。

但馬って海もあるし、山もあり、みんながうらやむアウトドアライフは、すぐそこにあるのに、活かしている人は少ないと思います。

例えば、スキーの話でいうと、パウダースノーを滑るシーン。

雪は毎日降っているわけじゃなくて何日に一度しかふらないわけですから、そこを楽しむにはそういう日に滑ればいわけです。

そうなると、やっぱりそのフィールドに近いほうが圧倒的にアドバンテージがあるんですよね。

仕事休んでということはできないかもしれないけど、朝飯前なら、可能なことも多いかもしれないですよね。

遊ぶときには、チャンスを逃さずに遊び、仕事をやる時は徹底的にする!

そんな行動パターンを受け入れられる土壌ができれば、もっと田舎は魅力的ですよね。

そのためには、田舎人がその見本にならなきゃ!(といいつつ実は一番自分がそこに飛び込めないんだけど…)