ご存じスキーリゾートを有する町や村です。
スキーリゾートとしての憧れもあるのですが、地元の人が国際感覚をもって、ことにあたっているというのにもっと憧れます。
町の規模は香美町よりずっと小さい。
けれど、村民、町民の感覚はずいぶん高いところにあります。
先日、京産大の50周年でお会いした先輩は、志賀高原の方でしたが、スキーワールドカップの具体的な運営のために奔走されていました。
それぞれの町や村にはオリンピアンがゴロゴロしてます。
そんな人たちがいる町は、世界の優れたものを吸収していて、それを今の町や村の運営にも活かしています。
田舎だけど、単なる田舎ではない。
世界を見据えた田舎って、すなおにかっこいいと思います。