意識が変わる | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

ランニングを趣味にしているわけではありませんが、年に数回マラソン大会に出場しています。


そのトレーニングのために、家の近所を走っています。


私の家の周囲は、山の中にあるので、アップとダウンしかなく、平坦なところはほとんどありません。
最初の頃、けっこう平坦地に移動して、そこで練習をしていました。

ご存じのとおり、坂道はすぐに息があがってしまいます。

だから、多くのマラソンランナーは意識的にトレーニングのために坂道を走ることはあっても、普通は平坦な場所を選ぶはずです。


だから、私もそうしていたわけです。



しかし、ある時気づいて、いまある環境を楽しんだらいいんだ!と頭の意識を切り替えました。


そこから、いまは家の周囲や、トレイルランのように、山道を走ったり、一般的なランナーとは異なる練習環境の中で走っています。


実際、坂道はいまでもきついですが、山々や自然の営みをからだで感じながら、楽しんで走っています。


トレイルランが最近注目を集め、どんどん人気が高まり、レースも増えています。

以前出たトレイルランの大会で、並走している方といろいろと話をしていると

『都会に住んでいて、そういう自然環境がないので、週末などを利用してわざわざ出かけて行ってそういう環境を求めて練習している』

と聞きました。

あー、都会の方はそういう御苦労もされながらやっているんだなー

と思いつつ、自分たちがそんな恵まれた環境の中で走れていることは幸せなんだなー

と感じました。

意識が変わると、見えないものがみえたり、感じられないものが感じられるようになりますね。


ありがたいです…。