帰りたくなる学校 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

村岡高校に勤務するYさんとほぼ一日同席した今日。


車の中でいろいろな話をしました。

その中でとても感銘を受けたこと、

『うち(村岡高校)のOBは、よく学校に遊びに来るんですよねぇ』

と話をされていて、そーいう学校って素敵だなぁと思いました。


地方創生においても、いかにふるさとに愛着をもっている若者を増やすかということはとても重要な要素です。

そのために、学校が果たす役割はとても大きい。


OBたちが、自分の学び舎に誇りと愛着をもち、お世話になった先生と交流が卒業後も続いているその関係は、地元に帰って活躍したいと思う原動力になると思いますし、また帰らないことがあっても、違う場所でも常にふるさとを思える社会人になってくれると思います。


個人情報保護の問題がクローズアップされてから、OB会名簿に住所が最後まで記載されることはなくなりました。

本当は、母校というコミュニティを通じて、さまざまな人がつながっていくことで、さらなる地域のイノベーションが促進されていたはずであろうに、そういうことができなくなった現状はちょっと悲しいです。

私の母校ではない村岡高校だけれど、地域の中心的な存在として、できるだけの支援はしていきたいと思います。村岡高校が輝けば、地元もきっともっと素敵に輝いてくれると信じています!