本日は、但馬まるごと感動市にて、パンフレット配り。
建設業協会のイベントボランティア活動です。
但馬ドームが主会場です。

ドームの入り口は一か所しかなく、そこで、ブースとか、催し物が記載しているパンフレットを配布しました。
ですので、来場されたほとんどの方が私の前をとおっていったのではないでしょうか。
顔見知りの方も多数。
『社長がこんなところで、パンフレット配っておられるんですか!』
ってびっくりされる方も多数。
以前のブログにも書きましたが、役割としてたまたま社長という肩書を背負っている『こと』もあるのであって、村に替えれば、単なる若造(っていうか、もう若くはないけど…)だし、下働きは今でも当たり前ですよ!
やるからには、声を張り上げ、しっかりと一人ひとりの手にとってもらえるよう精いっぱいがんばりましたよ!
がんばってやるといろいろ見えてくるものがあります。
仕事やそれ以外に役立つヒントも多数あります。

写真は、兵庫県建設業協会のブース。
いまをときめくS社長が写ってしまいました。S社長すいません。
(来場者にこのイベントにしっかりと誘導されてましたので、決して遊んでいるのではないことを皆さんにはお断りしておきます…)
子どものおもちゃで、バックホウもあるんですね。
旋回以外は、レバー操作もいっしょなんだそうです。
将来、重機オペレーターに子どもさんになってほしい親御さんは、ぜひ、このおもちゃを買い与えてやってください。