健康にもいろいろレベルがある | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

って最近思います。

なんとなく、世間では病気でなければ健康っていう暗黙のルールみたいなものがあるような気がするのですが、それはどうも違うような気がしてなりません。

だから、もし健康レベルに高いレベルと低いレベルがあるのだとするなら、より高い方を目指したほうが、病気になるリスクをずいぶんと減らすことができるはずです。


アスリートが自分たちのパフォーマンスを最大限に発揮するように、努力するように、仕事でも生活でもやはり高いパフォーマンスを発揮するために、より高いレベルで健康を作り出していかなくてはいけません。


以前私は、健康というのは、自然の流れい身をまかせれば、それが内部からできるものだと思っていましたが、最近は、健康は自らがつくないとできないものなのだと思うようになりました。


運動、休息、栄養…などなど。

そういったものを総動員させて高い健康を維持すること…。その努力をすることが重要なんだと思います。